FMEAの基礎と実践的進め方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、時期・作成法など効率良い実施方法を事例を通じて詳解し、トヨタ流の未然防止手法のDRBFMについても解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

不良や事故・故障などの未然防止の道具としてFMEAがありますが、そもそもの使い方を間違っていることが散見されます。「FMEAをやっているのだけれども効果があがらない」という声もよく聞きますが、「過去の事故や不良についてFMEAに記載している」といった間違った認識があります。  重点化できずに広く浅いことや、実施時期も適切でないことから効果がでていないこともあります。  本来のあるべき姿、効率良い実施方法について事例を通し、トヨタ流の未然防止手法のDRBFMも合わせて解説します。

  1. 未然防止活動
    1. そもそもの未然防止とは
    2. 未然防止の区分けの必要性
    3. FMEAがうまくいかない理由、事例
    4. 未然防止活動に有効な道具
    5. 効率的な未然防止活動の適用時期について
    6. 重点化実施するには
    7. インプットの明確化のため
    8. 故障予測と再発防止
  2. FMEAの作成
    1. 設計FMEAと工程FMEA
    2. FMEA作成手順
    3. 効率良いFMEAの作成方法
  3. DRでの有効活用
    1. 本来のDRとは
    2. DRの誤解
    3. DRの分類、明確化
    4. DRの効率化による未然防止の有効活用とは

会場

タイム24ビル
135-8073 東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

受講料

割引特典について