天然ガスシフト時代の燃料調達

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

1. 非在来型天然ガス資源の展望

(2013年4月26日 10:00〜11:15)

講師未定

 国際エネルギー機関 (IEA) は2011年6月、世界の天然ガス需要は2035年に08年比で62%も増加すると予測した。  それを支えるのがシェールガスに代表される非在来型天然ガスだ。天然ガスの可採年数は在来型ガスをベースとした60年から、少なくとも160年を超えよう。本講演では、メタンハイドレートについてもふれる。

  1. シェールガスとは?
  2. 米国発のシェールガス革命
  3. シェールガス争奪戦
  4. メタンハイドレートの可能性
  5. シェールガスで変わるエネルギー政策・安全保障
  6. 質疑応答/名刺交換

2. アジアLNGハブ建設プロジェクトの紹介

(2013年4月26日 11:25〜12:15)

アジアLNGハブ (株) 取締役社長
蝦名 雅章 (えびな まさあき) 氏

 アジアでは相対取引を基本とした原油価格リンクで調達が行われている。  本講演では、アジアにも英国TSO (Transmission System Operator) と同様のマーケットのシステムオペレーターを設立しNBPなどの市場価格に連動したスポットマーケットを導入するための方法を提案する。

  1. LNGのアジアプレミアム
  2. 先物取引と現物取引
  3. NBPリンクの市場設立と運営
  4. アジアでの先物及び現物取引の運営の仕組み設立の提案
  5. 質疑応答/名刺交換
    昼食・休憩 (2013年4月26日 12:15〜13:00)

3. 天然ガスシフト時代に求められる日本LNG政策

(2013年4月26日 13:00〜14:10)

一橋大学大学院 商学研究科 教授
橘川 武郎 (きっかわ たけお) 氏

 東京電力・福島第一原子力発電所の事故後、わが国のエネルギー政策が全面的に見直されるなかで、天然ガスシフトは避けられない流れとなっている。  本講演では、LNGの低廉かつ安定的な調達策に焦点を合わせ、天然ガスシフトを実現するための条件について検証する。

  1. 天然ガスシフト
  2. シェールガス革命
  3. 敦賀LNG基地
  4. アジアLNGハブ
  5. 原発からの出口戦略
  6. 質疑応答/名刺交換

4. これからのLNG調達戦略

(2013年4月26日 14:20〜15:20)

東京電力 (株) 燃料部長
小泉 俊彰 (こいずみ としあき) 氏

 一民間企業としては世界最大のLNGバイヤーである東京電力。そのボリュームはおよそ2500万トン/年にもなる。東電の一挙手一投足に業界が注目するなか、カンパニー制度、燃料価格引き下げ、北米ガス調達…といった課題に対してどのように取り組み、克服しようと考えているのか。最新動向を紹介する。

  1. カンパニー制度における燃料調達について
  2. 北米ガス調達への取り組みや北米ガスを含む軽質ガス対応について
  3. 調達価格引き下げに向けた取り組み・課題について
  4. 上流権益投資への考え方、取り組みについて
  5. 質疑応答/名刺交換

5. サハリン天然ガスパイプライン構想の意義と課題

(2013年4月26日 15:30〜16:30)

(公財) 世界平和研究所 主任研究員
藤 和彦 (ふじ かずひこ) 氏

 天然ガス価格引き下げのためには、パイプライン方式による供給を実現することが不可欠だ。サハリンの天然ガスは、首都圏との距離が1400キロ弱に過ぎなく、パイプラインで供給するのが国際常識。日露間でパイプラインを敷設できれば、旧ソ連~西欧間の例に倣い、東アジア地域の安定にも資する。

  1. 天然ガス価格引き下げに不可欠なパイプライン・カード
  2. ロシアは信頼できるパートナーか
  3. 旧ソ連~西欧間の天然ガスパイプライン供給の歴史
  4. シェールガス革命がもたらす米国の安全保障政策の変化(モンロー主義の台頭?)
  5. パイプラインの地政学 (東アジア地域の安定に向けて)
  6. 質疑応答/名刺交換

会場

Learning Square 新橋
105-0004 東京都 港区 新橋4-21-3
Learning Square 新橋の地図

受講料