心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

クレームは、コーチングや話法といった応答のテクニックでは対処しきれません。患者様と職員の心に響く対応方法を学び、患者様を確実に病院のファンにします。

 テクニックによってクレームを凌ぐのではなく、心に響く対応が判るので、患者様にも職員にも心あたたまる瞬間が生まれ、患者様をファンにします。患者様の心に響く接遇を実践することは、クレーム以外の場面においても、で、多くのファンを創り、地域から愛される医療機関になります。

  1. クレームの本質はここにある
    • 主人もこの病院で死に、自分も通っているが改善せず。それでも通い続けるのはなぜか?
    • 治らなかったのに感謝され信頼されるケースと、治ったのに苦情を言われるケースの分水嶺は何か?
  2. クレーム対応の間違い (1)
    • 平等を求めている患者様はいない。「平等」にとらわれないことが大事。
  3. クレーム対応の間違い (2)
    • 「期待>現実=クレーム」の落し穴。期待通りにならなくても信頼を得られる。
  4. 患者心理の本質は何か?
    • 購買者心理と患者心理の違いを明確に分ける。「患者さんは不安」という漠然とした理解では、患者様の心に応えられない。
  5. クレームは誰が創っているのか?
    • 厳しい言い方ならクレーム、穏やかな言い方なら陳情。その患者心理に差はない。
  6. 誰でも「判って欲しい」
    • 「傾聴と共感的理解」と言うが、聞き方よりも聞いた後に何を言い、何をするかが問題。
    • では、聞いた後のどのような言動が求められているのか?
  7. クレーマーの言いたいことをキャッチするポイント
    • ただ傾聴すればよいのではない。感情情報と事実情報を分けて聞く。感情の種類と感情の深さを分けて聞く。
  8. すべてのクレームを解決する「誠実」の本質とは?
    • クレーマーが一転して大ファンになる。そのただ一つのポイント「誠実」とは?
  9. 質疑応答

会場

SSK セミナールーム
105-0003 東京都 港区 西新橋2-6-2
SSK セミナールームの地図

受講料

割引特典について