欠陥を防ぐ塗装・コーティングの極意

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

資源のない日本が生きて行く道はものづくりの能力を高めて行くことです。高等教育では科学の分野を広げていますが、コーティングの技能と技術に関しては未だ不十分です。  コーティングは単独で存在することはできません。常に被塗物があり、その表面を覆う作業です。被塗物や目的によって、コーティング材料も塗布方法も異なります。コーティングの道を極めるほどに、欠陥が壁として立ちはだかってきます。  本セミナーでは、コーティング技術を極め、問題解決の道しるべに発展させたいと思います。塗装の実務者はもとより、コーティング技術をものづくりに応用されている方、あるいは建築設計者、グラフィック、プロダクトデザイナーの方々を対象にして、次のことを意図して開催します。

  1. コーティング技術の極意を身につけよう
  2. コーティングに必要な材料のポイントとサイエンスを整理しよう
  3. コーティング膜 (塗膜) に必要な付着性能の考え方を理解しよう
  4. コーティング膜 (塗膜) の付着性能の評価法を整理しよう
  5. コーティング作業には、なぜトラブルが発生するのかを考えよう

 以上の項目について、実例をあげて解説します。その中から、各ケースに応じたコーティング技術の極意何かしら掴んで頂ければ幸いです。奮ってご参加ください。

第1章 コーティング材料の基本

  1. 塗料・コーティング材料のKey point
  2. 塗布方法
    1. 浸せき法
    2. 液膜転写法
    3. 噴霧法
  3. 塗膜・コーティング膜の強さを科学する
    1. 粘弾性入門
      1. 粘性と弾性の違い
      2. 作用時間とがんばり時間
    2. 粘弾性から解析できること
      1. 時間-温度の換算則
      2. クレームの解析事例-洗車機での塗膜の傷つき事件
    3. 膜性能 (強さ) の評価

第2章 乾燥過程と付着性評価

  1. 表面張力の基礎知識と評価
  2. 乾燥過程で表面張力が関与する現象とその評価
  3. 付着性の理論
  4. 付着性試験法
  5. 内部応力の評価法

第3章 塗装の憲法

  1. 第1条 塗装できる環境を整えるべし
  2. 第2条 塗装の段取り (3つの要件) をするべし
  3. 第3条 塗装系の原則を守るべし
  4. 第4条 塗装工程を確立するべし
  5. 第5条 塗りの基本を守るべし

第4章 トラブルから学ぶ塗装・コーティング技術の極意

  1. プラスチック素材が関与する現象
    1. クレージングクラックを防ぐシンナー組成
    2. 携帯電話筐体の塗装系
    3. ヘルメットのノッチ割れの防止対策
  2. 付着性が関与する現象
    1. 水が関与する塗膜の白化現象とその対策
    2. UVコート仕上げ面の鮮映性の経時変化
    3. PE被覆水道管の内面コートはく離事件
    4. 相容性と付着性

会場

江東区産業会館
135-0016 東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

受講料

割引特典について