徹底的なコストダウンと原価計算の技術を学ぶ!

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーは、コストダウンのセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,600円 → 割引受講料 59,800円

日時

開催予定

プログラム

第1日目 原価計算およびコスト試算の技術ノウハウ

(2013年2月25日 10:30~16:30)

(株) MEマネジメントサービス 代表取締役 小川 正樹 氏

 製品原価は仕様書や図面が完成した段階で80%が決まります。製品原価を自由自在に把握できる研究者・技術者は、自信を持って日常の業務に取り組み、会社の業績に貢献しています。  本講座は、研究者・技術者の方々に製品原価をコストダウンと、利益を得るために必要な原価計算とコスト試算の技術ノウハウを豊富な事例と演習を交えて徹底指導します。

  1. 研究者・技術者に必要な原価計算の基礎知識
    • 生産工場の流れと原価計算の特徴
      • 原価の3要素とは
      • 直接費と間接費とは
      • 変動と固定費とは
    • 事前コスト検討に必要な原価計算
      • 見積原価計算の仕組み
  2. 研究者・技術者に必要な材料費の試算ノウハウ
    • 材料単価表の作り方
      • 価格構成の基準設定
      • 相場材料の単価設定
      • 購入品・外注品の単価設定
    • 材料消費量の算定
      • 製品単位あたり寸法と面・体積計算
      • 使用材料の形状・寸法・取数決定
        ≪演習★製品1個の材料費を試算する★≫
  3. 研究者・技術者に必要なレート設定ノウハウ
    • 加工賃率 (加工費レート) とは
      • 加工費レートに含める原価
  4. 1秒1円の加工費がかかる
    • 加工賃率 (加工費レート) を設定
      • 製造部門と補助部門に分解
      • 個別費と共通費とは
      • 配賦基準とは
    • 変動費と固定費の分解計算
      • 変動費レート・固定費レートの設定
    • 減価償却費とは
      • 償却費計算の2つの方法
      • 設備費レートの設定
      • 金型・治工具の設定
        ≪演習★加工費レートを試算する★≫
  5. 研究者・技術者に必要な時間計算と加工費試算ノウハウ
    • 工程設計と工数見積の方法
      • 標準時間の構成
  6. 1回の段取時間の設定
    • 生産ロットの決定
  7. 研究者・技術者に必要な原価計算の活用ノウハウ
    • 付加価値率と限界利益率とは
      • コストダウン対象製品を探す
      • 限界利益を求める部分原価計算
    • 利益図表の作り方
      • 損益分岐点とは
      • 損益分岐点の活用
        ≪演習★赤字製品の生産を中止するか継続するか、赤字受注をするか、値引きの要求に応じるか★≫

第2日目 化学原料のコストダウン技術とその戦略

(2013年2月26日 10:30~17:30)

化学原料コストダウン研究所 所長 山本 恒雄 氏

 本セミナーでは巷で行なわれていない新しいコストダウンのやり方を1日で集中的に学びます。化学原料の購買に何らかの形で携わっている方は是非このノウハウをご活用ください。  化学原料の中で、基礎化学品や汎用樹脂のような価格変動が頻発する主要原料類約200種を除く副原料 (ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤など) に注目して、コストダウンの考え方と多彩なコストダウン手法を解説します。これらの原料は、化学製品を作るために欠かせない物質であるにも関わらず、購買金額が主原料に比べて少ないため、コストダウン効果が小さいと思い込まれてしまい対象として軽視されているのが現状です。しかし、そこにこそコストダウンの大きな余地と損益分岐点の改善への道があります。  本セミナーでは、豊富な化学原料購買の知識を持つ講師が、長年の経験から見つけ出したコストダウン手法19種とそれを支える3つのコア技術を解説します。コストダウンができるのは運ではなく、確かにできる科学的な根拠が必要なのです。結果は原因があるから生まれるのです。  コストダウンと言うものを体系的に学ぶことで、あなたはコストダウンの確実性を高めることができます。又、一日にして社内一の専門性を手にすることができます。  尚、条件付ですが20万円相当の無料の特典をゲットすることもできます。

  1. 本セミナーの目的と目標
  2. コストダウンの出発点となるマインド
    1. 化学原料の購買の特徴
    2. 市況原料と副原料のコストダウン
    3. コストダウンへの心構え
    4. 適正価格の考え方
  3. 力を結集するための環境の整備 (コストダウン戦略)
  4. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (1)
  5. 効果を高めるためのコストダウン手法 (19種)
    1. 共通的な事項
    2. 手法の全体像
    3. 手法毎の考え方、注意点、事例
    4. 手法とコストダウン効果の関係
  6. 値下げ交渉のための心構え
  7. 価格交渉のロールプレイング・ゲーム (2)
  8. 成功率を高めるための実務修得コース
    1. 購買のためのコンピテンシー・ライブラリー
    2. 輸入価格の解析法
    3. 販売価格の推定法
    4. コストダウンの抽出法
  9. 開発購買の事例
  10. 複数購買化の考え方
  11. まとめ

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について