高分子材料の劣化と寿命の解析法と劣化対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の劣化・寿命にまつわるトラブルにお困りの方へ、劣化メカニズム、分析評価の基礎から対策まで解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

高分子材料の劣化メカニズム、劣化原因特定化のための材料分析及び劣化分析法、寿命評価法、劣化対策法を解説する。  また、劣化解析法、劣化対策、寿命評価について、実例を紹介するとともに注意点を解説する。

  1. 高分子材料の劣化メカニズム
    1. 各種劣化因子 (熱劣化、光劣化、金属による劣化など) と自動酸化反応
    2. 成形加工時の劣化と環境劣化
    3. 劣化により生じる現象やトラブル
  2. 高分子材料の各種分析法
    1. 前処理法
    2. 材料分析法
      • 元素分析
      • 分離分析
      • 化学構造解析
      • 形態観察
      • 熱分析
    3. 劣化分析法
      • FT-IR
      • DSCによる酸化開始温度
      • GPC
      • TG
      • ESR
      • NMR
      • XPS
      • EPMA
    4. 分子量及び分子量分布分析法
    5. 架橋密度の分析・評価法
    6. 加硫剤及び加硫促進剤の分析法
    7. ゴム組成分析法
  3. 劣化対策
    1. 劣化対策の基本
      • 劣化原因解析
      • 材料選択による劣化対策
      • 添加剤の選択による劣化対策
      • 対策検証
    2. 各種材料の弱点
    3. ゴムの劣化対策
      • 老化防止剤の機能
      • 効果的な配合例
    4. プラスチックの劣化対策
      • 酸化防止剤
      • 光安定剤
      • 紫外線吸収剤の機能
      • 効果的な配合例
  4. 促進劣化試験法
    1. 光劣化 (耐候性試験)
    2. 熱劣化 (熱老化試験)
  5. 寿命評価法
    1. 寿命の考え方
      • 機能的寿命と商品的寿命
    2. 劣化評価と寿命評価の関係
    3. 寿命評価の流れ
    4. 寿命評価のポイント
      • 現実との乖離
    5. 寿命のばらつき
    6. アレニウス法による寿命評価
    7. アイリング法による寿命評価
  6. 劣化解析及び対策事例
    1. 加硫ゴムの劣化  a. オゾン劣化  b. 残存過酸化物によるエチレンプロピレンゴム (EPDM) の劣化  c. 残存過酸化物劣化対策  d. 水道水中の残留塩素による劣化 など
    2. プラスチックの劣化  a. ポリアミド6の酸化チタンによる光劣化  b. ポリプロピレンの酸化劣化と劣化度の分布  c. ポリウレタンの光劣化  d. ポリカーボネートの光劣化  e. ポリ塩化ビニルの劣化  f. ポリ塩化ビニルの疲労劣化  g. 酸化防止剤の添加による耐久性向上  (酸化防止剤の種類、組合せ、添加量の最適化)

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について