IEEE1888のインパクト

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

1 Open Smart Facilityの標準化とビジネスシナリオ 〜IEEE1888の概要と導入事例〜

(2012年10月19日 13:00~13:55)

東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授
江崎 浩(えさき ひろし) 氏

 IEEE1888は、インターネット技術とインターネットアーキテクチャを用いた、マルチベンダー環境で動作するスマートファシリティーを実現するために2011年3月に国際標準化されるとともに、米国NIST SGIPへの提案活動が行われている技術・アーキテクチャである。  東京大学でのスマートビル・スマートキャンパスの取組みなどを取り上げ、IEEE1888を用いたビジネスシナリオを議論する。

  1. IEEE1888の概要と特長
  2. 東京大学における導入事例
  3. スマートファシリティーのビジネスシナリオ
  4. 質疑応答

2 工場における見える化と制御 ~GreenTALKを利用したIEEE1888による空調制御事例~

(2012年10月19日 14:00~14:55)

セイコープレシジョン(株) システム事業部 SE部 SE1課
守谷 康(もりや やすし) 氏

 2012年7月にリリースされた弊社パッケージGreenTALK(Ver.2) は、IEEE1888による通信プロトコルを積極的に取り入れた製品となります。  このGreenTALKを使用して、弊社子会社のタイ工場の空調制御を実現した事例を紹介します。

  1. 工場分野における空調制御をIEEE1888のプロトコルを用いて実現
  2. 工場分野では、さまざまな設備・センサを取込む事によりエネルギー管理だけではとどまらない、工場全体の見える化を実現
  3. 拡張性のある製品がお客様のニーズをつかむ
  4. 質疑応答/名刺交換

3 ITで実現するスマート節電システム「BE GREEN Next」

(2012年10月19日 15:05~16:00)

(株) ユビテック ユビテックグリーンソリューションタスク チーフ
伊藤 公祐(いとう こうすけ) 氏

 BE GREEN Nextは、省エネにもっとも貢献できる中小企業に導入しやすく活用しやすい形のネット型BEMSとしてIEEE1888を2011年6月にいち早く対応した製品です。  従来BEMSの課題からBE GREEN Nextの特長やIEEE1888適用事例を紹介し、IEEE1888の今後について議論します。

  1. 従来BEMSからネット型BEMSへ
    • SaaS型
    • WebAPIでアプリ連携
    • IEEE1888でDB連携
  2. BE GREEN Nextの特長とサービスパック
  3. 導入事例紹介
  4. 質疑応答/名刺交換

4 モバイル網でのIEEE1888の商用サービス化 RemoteOne®~節電・省エネサービス~の特徴

(2012年10月19日 16:05~17:00)

NTTデータカスタマーサービス(株) プロエンジニアリング事業部SE部
山之内 浩(やまのうち ひろし) 氏

 「RemoteOne®」サービスは多数の事業所に短期間でサービス開始できるよう、クラウドと事業所間をモバイル網で構築、またセンシングには特小無線センサを採用しております。  この環境下におけるIEEE1888の特徴や機能性についてご紹介いたします。

  1. BEMSアグリゲータの要件におけるIEEE1888の優位性
  2. 特小無線センサの特徴及び用途別のセンサ種の選択
  3. モバイル網とリアルタイム性とのバランス
  4. 質疑応答/名刺交換

会場

SSK セミナールーム
105-0003 東京都 港区 西新橋2-6-2
SSK セミナールームの地図

受講料

割引特典について