話をうまくまとめる思考法&スキル

セミナーに申し込む
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

今の時代、自分の意見や主張を発信することが大切だと言われています。だからこそ、議論の場で自分の意見を通したい、相手の主張に負けたくないという思いを持つのは、ごく自然のことなのかもしれません。しかし、議論や話し合いというのは、上手さを競うものでもなければ、勝ち負けを争うものでもありません。  私たちは常日頃、誰かと話し合いながら物事を進める場面に多く直面します。近頃は「論破」という言葉が一種のブームになっており、「論破できる=すごい」という風潮もありますが、仕事や日常の場面で「論破する」ことは、本当に求められているのでしょうか。「論破するか・しないか」のように、議論や話し合いを「勝ち・負け」で捉えている限り、うまくいくことはありません。では、どうすれば議論・話し合いはうまくなるのでしょうか?  今回、相手に論破される心配もなくなり、どんな相手とでも建設的な議論や対話ができるようになる方法をお伝えします。

  1. 本当に議論が上手な人は何が違うのか 〜「勝ち・負け」思考をやめる
  2. 話がまとまる思考法 〜「関係の質」を上げる方法
  3. 話がまとまる「聴く」スキル 〜話を遮らず、うまく割って入る
  4. 相手を納得に導く「整える」スキル 〜質問力を鍛える
  5. 合意にたどり着く「着地」させるスキル 〜ZOPAとBATNAを取り入れる
  6. 「厄介な相手」に論破されない方法 〜論点ずらし、二分法の罠など
  7. 質疑応答

受講料

複数名同時受講の割引特典について

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。
ライブ配信をご希望で、アーカイブ配信もご希望の場合は各回につき、1名 追加料金11,000円 (税込) で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合