蓄電池プロジェクトに関する法務

セミナーに申し込む
会場・オンライン同時 開催

日時

開催予定

プログラム

近時、市場整備や政府支援策による事業環境の変化により、蓄電池を用いたビジネスの機会が拡大しています。系統用蓄電池については、長期脱炭素電源オークションに参加する案件に加え、トーリング型やマーチャント型の案件も検討・開発が進んでいます。また、FIP制度の普及に伴い、再生可能エネルギー発電設備への蓄電池の併設も進んでいます。  本講義では、プロジェクトを着実に進めるために押さえておくべき、蓄電池に関連する制度と契約作成・交渉のポイントを解説します。また、プロジェクトファイナンスの組成や上場インフラファンドへの組入についての課題と展望も概説します。

  1. 蓄電池プロジェクトのビジネスモデル
  2. 蓄電池プロジェクトに関連する制度
    1. 卸電力取引市場、需給調整市場、容量市場
      • メインオークション
      • 脱炭素電源オークション
    2. 再生可能エネルギー関連制度 (FIT/FIP制度との関係等)
    3. 系統利用ルール
  3. 蓄電池プロジェクトに関連する各種契約の留意点
    1. オフテイク契約、トーリング契約、運用委託契約等
    2. 蓄電池供給契約、設計施工契約
    3. 長期メンテナンス契約、保守契約
    4. その他のプロジェクト関連契約
  4. 蓄電池プロジェクトの資金調達
    1. プロジェクトファイナンスの組成
    2. 上場インフラファンドへの組入
  5. 質疑応答/名刺交換

受講料

複数名同時受講の割引特典について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。
会場受講・ライブ配信をご希望で、アーカイブ配信もご希望の場合は各回につき、1名 追加料金11,000円 (税込) で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合