次世代パワーデバイス開発の最前線

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーエレクトロニクス産業を支えるパワーデバイスの最新動向を、SiからSiC、GaN、Ga2O3まで広く取り上げ、各材料の特性・課題・量産性を詳細に解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

パワーエレクトロニクス産業を根底から支えているパワーデバイスは、当面はSiデバイスが主流で製造されるのは間違いありません。一方で、Siデバイスの性能向上に限界が見えてきており、次世代パワーデバイス用材料として、ワイドギャップ半導体が期待されています。SiC、GaNおよびGa2O3は、物性値自身がパワーデバイスに適しており、試作されたデバイスの特性は、Siデバイスを凌駕します。しかしながら、結晶品質が劣る、信頼性に不安がある、歩留まりが低い、コストが高い等々、量産化には多くの課題があります。これまで、日本はパワーデバイス産業を牽引してきましたが、その地位は徐々に落ちてきています。  本セミナーでは、Siおよびワイドギャップ半導体パワーデバイス進化の歴史、課題および将来展望、さらに、日本のパワーデバイス復活への有り方について、分かりやすく、かつ詳細に解説します。

  1. パワーエレクトロニクス/パワーデバイス産業
    1. パワーエレクトロニクスの重要性
    2. パワーデバイスの用途と産業構造
  2. パワーデバイスの構造と高性能化の歴史
    1. パワーデバイスの構造と要求性能
    2. Siパワーデバイスの高性能化
  3. SiCパワーデバイスの優位性と課題
    1. SiCパワーデバイスの優位性
    2. SiCパワーデバイスの課題
  4. GaNパワーデバイスの優位性と課題
    1. GaNパワーデバイスの優位性
    2. GaNパワーデバイスの課題
  5. Ga2O3パワーデバイスの優位性と課題
    1. Ga2O3パワーデバイスの優位性
    2. Ga2O3パワーデバイスの課題
  6. パワーデバイスの将来展望
    1. パワーデバイス業界の動向
    2. 日本のパワーデバイスの地位低下と復活

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合