本セミナーでは、全固体電池について取り上げ、硫化物系・酸化物系電解質の研究開発動向や、製造プロセス、構成材料、界面制御技術までを解説いたします。
さらに、半固体電池やポリマー電池など次世代電池の開発状況、そして各技術の課題と展望までを詳しく解説いたします。
「脱炭素」をキーワードに化石燃料中心社会からの脱却が求められています。電池はそれを実現するためのキー技術の一つです。昨今は「全固体電池」に多くの関心が寄せられており、国内外で精力的に研究開発が進められています。既に硫化物系全固体電池ではマクセル 株式会社 やカナデビア 株式会社 、酸化物系全固体電池でもTDK 株式会社 や日本特殊陶業 株式会社 より製品化されています。また、電動車用の大容量の全固体電池に関して自動車企業をはじめとして、実用化への動きも散見されます。 本セミナーでは、全固体電池のこれまでの取り組みを含めて最新の研究開発動向を解説したいと思います。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。