大きな市場となったリチウム二次電池 (LIB) では、その状態把握、安全性の確保がとても重要な課題になっています。よって、本セミナーでは、この汎用LIB特性やモジュールの劣化度評価技術、入荷・出荷時検査やリユース検査技術と関わる電気化学の基礎概念に関して解説し、それらのニーズに応えます。
そこで、LIB開発者はもちろんのこと、新たにLIB関連事業を担当することになり、電池の全容を把握しなければならなくなった方などのために、電池反応の中身が分かるように、LIBの充放電曲線の解析・評価、パルス特性やインピーダンス特性の評価について基礎からじっくりと解説します。特に、各種電気化学的応答スペクトルの解説を擬似等価回路を使って詳しく説明します。また、弊社で開発を新規に行っているインピーダンスおよび高速パルス特性の“電池健康度診断”に関する科学・技術情報を紹介します。特に、機械学習を活用したリチウム二次電池の健全度診断そのモジュールへの適用に関して、さらには、LIBの安全性を脅かすLi析出の高速診断法に関しても解説します。講義終了後は、講演内容に関する受講者のご質問に回答いたします。
- 電池反応の基礎
- 反応の基礎概念 (従来の電気化学反応との比較;相違点の明確化)
- 酸化還元電位、ネルンストの式、電気二重層、出力電位、inert zone電位、ネルンスト式の適用
- ガスー格子モデル (活物質間相互作用、トポケミカル反応)
- 活物質粒子の電極反応モデル
- 活物質粒子の反応スキーム
- LTO系
- オリビン鉄系
- リチウムイオンの拡散過程と拡散係数
- 電気化学反応の基礎
- 従来の電気化学による電流-時間曲線
- さまざまな電気化学測定法
- 評価モデルとなる擬似等価回路
- 充放電特性
- 充放電曲線
- 差分曲線
- Butler-Volmer式の適用
- LIB特性の直流各種測定法での評価
- 充放電曲線
- サイクリックボルタンメトリー
- パルス法
- その他
- LIB特性の交流インピーダンス測定法での評価
- 測定法
- 原理・特徴
- 評価モデル等価回路
- 粒子表面上膜 (SEI) 界面と解析用等価回路
- 擬似等価回路の各種パラメータ値
- インピーダンススペクトル (EIS)
- EISの温度、およびSOC依存性
- 3D表示化
- SOCとSOHの評価
- 劣化度診断の適用
- 劣化度・寿命の電気化学的評価
- OCV曲線とdV/dQ曲線
- カーブフィッティング
- Newmanモデル
- インピーダンス特性図示 (Cole-Cole plot & Bode plot)
- 評価用等価回路と時定数、Warburgインピーダンス特性の取扱い方 (未解決?)
- 機械学習法
- 継続・再利用の仕分け方法 (未解決?)
- LIB特性の高速パルス測定法での評価
- 測定法
- 原理・特徴
- 評価モデル等価回路
- 擬似等価回路の各種パラメータ値
- 過渡応答 (CP:Chronopotentiogram)
- CPの温度、およびSOC依存性
- 3D表示化
- SOC&SOH&温度の評価
- 劣化度診断の高速化
- LIBモジュール特性の評価
- モジュール評価での新たな課題
- 現状評価の技術
- 今後の対応
- おわりに
- まとめ
- 弊社の遂行プロジェクト、開発製品や受託事業の概要紹介
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
- 5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
- 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)
- 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 請求書は、代表者にご送付いたします。
- 他の割引は併用できません。
アカデミック割引
- 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
- 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
- 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
- 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
- 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
- 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
- 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年10月7日〜17日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。