事業を成功に導く、グローバル特許戦略の策定方法

セミナーに申し込む
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

近年、企業活動がグローバル化する中、グローバルな特許の取得と活用の重要性が高まっています。特に、グローバル市場において競合他社と競争するには、グローバルな特許戦略が必要不可欠です。また、特許侵害品が国際的に流通することもあり、グローバルな特許戦略により対処することが重要です。  このようなグローバルな特許戦略においては、特許の取得と活用を行う対象国を的確に選定することが重要です。また、対象国における特許保護の実態を的確に認識することも重要です。こうしてグローバルな特許戦略を策定して実行することにより、グローバルな特許を事業活動に最大限に活かすことができます。  本講演では、このような視点から、特許のグローバル戦略の策定方法について詳説します。

  1. 特許のグローバル化
    1. 国際特許出願の動向
    2. 外国出願比率の動向
    3. 国籍別の特許出願動向
  2. グローバル戦略の基本的な考え方
    1. グローバル戦略の目的
    2. グローバル戦略の種類
    3. グローバル戦略の課題
  3. グローバル戦略の対象国の選定基準
    1. 市場性
    2. 生産性
    3. 開発力
    4. 特許の重視度
    5. 特許関連費用
  4. グローバル戦略の実務
    1. 特許の保護対象
    2. TRIPSモラトリアムへの対応
    3. PCT出願の活用方法
    4. PPHの活用方法
    5. グローバルな特許調査
  5. グローバル戦略の対象国の現状と課題
    1. アメリカ・ヨーロッパ
    2. 中国・韓国・台湾
    3. インド・ブラジル
    4. アセアン諸国
    5. アフリカ・中南米
  6. グローバル戦略の課題と展望
    1. 最近の国際情勢の変化
    2. 人工知能 (AI) の影響
    3. IPランドスケープの重要性
    4. 国際連合 (WIPO) による支援策
  7. 関連質疑応答
  8. 名刺交換・交流会

受講料

受講料の割引について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合