洋上風力発電事業の取り組みと浮体式洋上風力実証事業で目指す社会実装

セミナーに申し込む
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、現在進行中の「秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業」を例に、商用化を見据えた際に期待されるポイントや、事業者の立場から感じている課題、今後求められる改善点について、港湾区域での洋上風力発電事業の取り組み事例も交えつつ詳説いたします。

日時

開催予定

プログラム

日本は遠浅の海域が限られているため、洋上風力発電の導入拡大には、水深の深い海域でも設置可能な浮体式洋上風力発電の技術開発や量産化が重要と考えられている。しかしながら、中長期的な普及に向けては、コストや技術、制度面など、さまざまな課題が存在しているのが現状である。  本セミナーでは、現在進行中の「秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業」を例に、商用化を見据えた際に期待されるポイントや、事業者の立場から感じている課題、今後求められる改善点について、港湾区域での洋上風力発電事業の取り組み事例も交えつつ詳説する。

  1. 丸紅洋上風力開発 株式会社 の概要と丸紅グループの取り組み実績
    1. 海外における洋上風力発電事業の取り組み (着床・浮体)
    2. 国内における洋上風力発電事業の取り組み (着床・浮体)
  2. 秋田港・能代港洋上風力発電事業から見る解決すべき課題
    1. 国内における洋上風力取り組み実績 (着床) ー秋田港・能代港洋上風力ー
    2. 港湾区域における洋上風力発電事業から求められる改善点
  3. 期待される浮体式洋上風力発電産業
    1. 技術的・商務的課題と産業構造
    2. 浮体式マーケットの機会創出
  4. 秋田県南部沖における浮体式洋上風力実証事業について
    1. 秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業の概要
    2. 商用化に向けたポイントと目指す社会実装
  5. 関連質疑応答
  6. 名刺交換・交流会

受講料

受講料の割引について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合