実例で学ぶ設計段階から始めるコスト低減の実践技術

セミナーに申し込む
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、材料費・人件費の見積りから、実際の設計事例に基づく低減策まで、実務で活用できる考える力と実践力を身につけていただけます。

日時

開催予定

プログラム

製品のコストを低減することは、製品の収益を確保するために非常に重要で必要不可欠なことです。生産をしている製品コストの構成を見るとほとんどの製品における材料費と人件費 (加工、組立、検査の費用) は約5割以上です。そして、これらのコストは図面仕様に依存しますので、製品開発段階における設計に影響を受けます。  つまり、設計でコストが決まるといっても過言ではありません。設計者が製品開発で図面を作成するとき、機能に限らずコストにも気を配り設計する必要があります。そして、設計者がコストを下げる設計ノウハウを持つ必要があります。この講義では材料費と人件費の算出方法を具体的に説明し、そこからコストの低減方法を学び、事例を具体的に学ぶことでコスト低減設計の理解を深めます。事例を学ぶ時は、一緒に講師と考えながら、設計対象のコスト低減設計をどのように生み出すかを考えていきます。  また、コスト低減活動の事例を具体的に学び、コスト低減設計案の抽出の方法、それらの実施における優先順位のつけ方、コスト低減効果のまとめ方などを学び、他の製品に対するコスト低減設計の実践力をつけて頂きます。

  1. コスト低減設計の意義
  2. コスト低減設計の実施タイミング
  3. コストは設計で決まる
  4. 材料費低減
    1. 材料費の算出方法と材料費低減
    2. 材料費低減事例
  5. 人件費低減
    1. 人件費の算出方法と人件費低減
    2. 人件費低減事例
  6. テーブルタップのコスト低減設計
    1. テーブルタップの機能
    2. テーブルタップの構造
    3. テーブルタップの構成部品
    4. テーブルタップのコスト見積もり
    5. テーブルタップのコスト低減
  7. コスト低減設計案
    1. 検討すべきコスト低減設計案
    2. コスト低減設計の事例
  8. コスト低減活動の事例
    1. コスト低減の対象
    2. コスト低減設計案の抽出方法
    3. コスト低減設計案の実施優先順位のつけ方
    4. 実施したコスト低減設計案
    5. コスト低減効果のまとめ方
  9. おわりに

受講料

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合