EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車 (EV) の車載電源として、メインバッテリーを充電する車載普通充電器や、車載補機用充電器に用いられている種々の電源方式について、これらの利点や欠点を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

電気自動車 (EV) の車載電源として、メインバッテリーを充電する車載普通充電器や、車載補機用充電器に用いられている種々の電源方式について、これらの利点や欠点を解説し、さらには、IEEEや国際学会等における電源技術の動向も紹介します。加えて、テスラサイバートラックに用いられている最新の電源技術をはじめとして、様々な市販EVに搭載されている電源の特徴を説明します。

  1. 車載充電器に用いられる電源方式の基本
    1. フォワードコンバータとフルブリッジコンバータの利点と欠点
    2. LLCコンバータの利点と欠点
    3. DAB (Dual Active Bridge) コンバータの利点と欠点
  2. 国内外の車載充電器の工夫
    1. DS 3 CROSSBACK E-TENSEの車載普通充電器/補器用コンバータ
    2. 日産SAKURAの車載普通充電器/補器用コンバータ
    3. NIO ES8の車載普通充電器/補器用コンバータ、PCU
    4. 新型プリウス補器用コンバータ
    5. 日産アリアの車載補器用コンバータ
    6. テスラモデル3の車載普通充電器/補器用コンバータ
    7. テスラサイバートラックの車載普通充電器/補器用コンバータ
  3. メーカー、IEEEや国際学会における車載向け電源の動向
    1. LLCコンバータの軽負荷時の効率改善手法
    2. ブリッジレスPFC+フルブリッジコンバータ
    3. 共振コンバータとFBコンバータの組み合わせ
    4. トランスの一次側を直列、二次側を並列にしたLLCコンバータ
    5. バス電圧を可変する双方向コンバータ
    6. SiCを用いてバス電圧を高電圧化した双方向LLCコンバータ
    7. フルブリッジモードとLLCモードのハイブリッドコンバータ
    8. リレーによる巻線切り替えを用いた双方向コンバータ
    9. マルチレベルLLC回路
    10. GaNを用いた車載DC/DCコンバータの小型化
    11. 補機用充電回路を中間バスのリプル抑制に活用
    12. 3ポートDC/DCコンバータ
    13. 双方向絶縁型DC-DCコンバータを用いたプリチャージ方法
  4. 48V/12VDC-DCコンバータ
    1. カップルドインダクタコンバータ
    2. BOSCHの48V/12V DC-DC電源の構造 (旧型)
    3. BOSCHの48V/12V DC-DCの構造 (新型)
    4. リョーサンの48V/12V DC-DCコンバータ
    5. マツダCX30の24V/12V DC-DCコンバータ
    6. 効率98.4%を達成するZVS補助回路 (DENSOとの共同研究成果)
    7. 48V/12V超小型電圧変換器 (ロームとの共同研究成果)
  5. 西嶋研究室による高効率電源技術の紹介

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

S&T出版からの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、4名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり 20,900円(税込)でご受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて