本セミナーでは、医薬品ライセンス契約におけるライセンサーに対する法務デュー・デリジェンスの基礎を抑えるとともに、発見事項をライセンス契約でどうカバーするかまでを見据えて、講師の経験も踏まえて解説いたします。
医薬品ビジネスは、典型的なライセンスビジネスの一つであり、国内外のライセンサーとの間でライセンス契約を締結することで新たな医薬品の導入を行うといったことは、以前より盛んに行われてきたところです。近時は、オープンイノベーションの活性化に伴い、国内外のベンチャー企業からライセンスを受けることや、SaMDに代表されるように、製薬企業がプログラム・システム・アプリ等他業界に属する企業からライセンスを受ける場面も多くなっています。 このようなライセンスにあたっては、ライセンス契約の内容が重要な意味を有することはいうまでもありませんが、そもそものライセンスの価値等を検討するにあたり、ライセンサー候補者に対するデュー・デリジェンスを行うことも珍しくありません (特に規模の大きなライセンス契約の場面では、デュー・デリジェンスを行うことが不可欠です。) 。もっとも、医薬品ライセンスを念頭に置いたデュー・デリジェンスは、M&Aにおけるデュー・デリジェンスと比較して、必ずしも標準的な実務が確立されているとまでは言い難く、どこまでの調査を、何のために行っているのかご担当の方にとって、悩みが多い分野でもあるのではないかと考えております。 そこで、本セミナーにおいては、医薬品ライセンス契約におけるライセンサーに対する法務デュー・デリジェンスの基礎を抑えるとともに、発見事項をライセンス契約でどうカバーするかまでを見据えて、講師の経験も踏まえて解説させていただきます。また、広くご質問をお受付させていただき、なるべくご参加者の皆様の日頃の疑問を解消できるような内容となるよう心掛けたいと思います。ふるってご参加ください。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。