再生可能エネルギー電気供給・調達 (コーポレートPPA) における留意点

セミナーに申し込む
会場・オンライン同時 開催

本セミナーでは、再エネ特措法改正について説明した上で、改正法の影響、新たなビジネスへの取組みとしての非化石価値取引、コーポレートPPA及びアグリゲーションとその留意点について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

企業が事業活動を行うに当たり、カーボンニュートラル (CN) への取り組みがますます重要となっています。CN実現のための一つの方策として、再生可能エネルギー電気を調達するコーポレートPPA (Power Purchase Agreement) を導入する動きが広がっています。需要家の屋根等に太陽光発電設備を設置して需要家に電気を供給するオンサイトPPAのほか、オフサイトPPAやバーチャルPPAも増加しています。  本セミナーでは、各コーポレートPPAについて説明した上で、コーポレートPPAのための再生可能エネルギー発電所の開発・取得・運営において生じるトラブルとその対応について、最近の裁判例も踏まえて説明します。また、コーポレートPPAの各契約条項について説明いたします。このたび改正されたRE100の技術要件 (Technical Criteria) にも言及します。

  1. コーポレートPPA
    1. フィジカルPPA (オンサイト)
    2. フィジカルPPA (オフサイト) 自己託送を含む
    3. バーチャルPPA
  2. 再生可能エネルギー発電所の開発・取得・運営におけるトラブルとその対応
  3. コーポレートPPAの各契約条項
  4. RE100の技術要件の改正
  5. 関連質疑応答
  6. 名刺交換・交流会

受講料

免責事項

法律事務所所属の方の聴講はご遠慮願います。

受講料の割引について

会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。

会場受講をご希望の場合

ライブ配信をご希望の場合

アーカイブ配信をご希望の場合