技術者・研究者のための言いにくいことも適切に伝える部下指導

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、管理職として、多様性を尊重した良好な職場環境作りから、適切な指導方法、特に言いづらいことの伝え方、人材育成につながる面談の進め方やフィードバック法を、演習などを通して習得していただきます。

日時

開催予定

プログラム

コンプライアンス (2024年コンプライアンス違反倒産388件で過去最多を記録) 、パワーハラスメント対策が必須の時代に対応するための管理職の役割、適切な部下指導方法について学ぶことが不可欠となっています。ここ数年、部下との関わり合い方が分からず、気を使い過ぎて、指摘や指導が出来ない管理職が増加傾向にあります。その結果、部下の行動改善につながらず、組織の成果にも影響を及ぼしています。上司と部下とのコミュニケーションを円滑にし、社内ルールなど伝えるべきことは、例え、言いづらい事柄だとしても、しっかりとフィードバックすることが重要です。また、充分な人材育成が行われていない企業では、将来のリーダーが不足することが懸念されています。育成機会となる面談を有効に活用することが求められています。  本セミナーでは、管理職として、多様性を尊重した良好な職場環境作りから、適切な指導方法、特に言いづらいことの伝え方、人材育成につながる面談の進め方やフィードバック法を、演習などを通して習得します。

  1. 良好な環境作り
    1. 心理的安全性とは
    2. チームとして成果をあげるために
    3. 練習問題: より持続可能な「チーム環境」を作る
  2. 適切な部下指導
    1. 指導とパワハラの境界線
    2. 適切な指導とは
      • 練習問題: パワハラをしないフィードバックの手順
    3. コンプライアンスや社内ルールの適切な伝え方
      • 練習問題: コンプライアンスや社内ルールを伝える具体策
    4. 反発を買わずに上手に伝える方法
      • 練習問題: 反発を買わずに上手に伝える手順
      • 会話演習: 反発心の強い部下に伝える
    5. 指示型と支援型コミュニケーションのバランス
      • 練習問題: 支援型会話の指導手順
  3. 効果的な面談の進め方
    1. 組織を担う人材育成のためのフィードバック
    2. 面談を始める際の導入部分
    3. 事実の共通認識
    4. 相手の意見、感想の聞きとり
    5. 傾聴
    6. 共感・是認
    7. 質問方法
    8. フィードバックのポイント
    9. 組織目標、期待値、キャリアプランニング
      • 練習問題: 人材育成のためのフィードバック内容
      • 会話演習: 面談での効果的フィードバック

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて