現在、開発現場では「デジタルツイン」や「メタバース」の活用が進んでいます。これらの手法は、日常的に使用される3D CAD、CAM、CAE、大規模な構造計算と非常に相性が良く、開発初期段階での情報共有やフロントローディング開発プロセスに大きく貢献します。
さらに、品質、コスト、納期の管理やプロジェクトマネジメント全般にも効果を発揮します。この環境をどう活用し、導入していくかが、今後のエンジニアや組織のデジタルトランスフォーメーション (DX) のステップアップに繋がるでしょう。
今回は、製品開発プロセスの現状を踏まえ、デジタルツインやメタバースの理解と活用方法、アイデアの組み込み方をご提案します。自社が保有する3D CAD/CAM/CAEを有効活用し、皆さんの業務の合理化や効率化に寄与できれば幸いです。
- 開発環境における「デジタルツイン」「メタバース」
- デジタルツインとは:「デジタルツイン」の有効性と利用例
- 五ゲン主義による「設計品質」の工場マインド
- メタバース/デジタルツインで設計革新 (課題はデータのシームレス)
- デジタルツインでらくらく開発:プロセス
- 「ものづくり」のうつりかわり
- 重要性が増す 3D CAD/CAE/CAM
- フロントローディングの導入とその課題
- 根拠ある設計 CAEの活用 〜Q,C,Dの論拠にも〜
- 開発プロセスにおけるCAEの存在と出番
- デジタルツインによる簡単仕組み作り (DX一元管理とツール利用)
- 一元管理の効果
- ヒューマンエラー回避:二重管理/ダブルスタンダードの撲滅
- 各ツールの利用と位置づけ:
- 設計ツール:CAD/CAE
- 管理ツール:PDM,PLM など
- 管理は皆で
- デジタルツインによる開発スキルアップ
- 設計スキル:CAD/CAE
- ジェネレーティブAI活用への期待と課題
- 3DXでらくらくマネージメント
- AI時代の 設計者 のあるべき姿
- まとめ・質疑応答
- 上流工程での完成度向上/設計品質
- 情報の共有化は判断の迅速化
- やっぱり プロセス・仕組み・人
〜デジタルツインでスマートに〜
- まずはスモールスタートで
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 15,000円(税別) / 16,500円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年6月24日〜7月1日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。