注目の創薬モダリティ・RNA創薬の基礎と実際

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、核酸創薬を理解して応用する上で必須な遺伝子発現フロー (DNA→RNA→タンパク質) の基礎から解説し、RNA創薬に必須な基礎的知識と応用例について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

DNAやRNAなどの核酸分子は、低分子化合物や抗体などの従来型創薬モダリティには無い特性を有する。そのため、有望な創薬モダリティとして近年熱い注目を集めている。一方、低分子化合物やタンパク質に比べて、ドラッグデリバリーや生体内分解性など課題も残っている。  本講義では、核酸創薬を理解して応用する上で必須な遺伝子発現フロー (DNA→RNA→タンパク質) の基礎を最初に概観する。次に、RNA創薬に必須な基礎的知識と応用例を紹介する。本講義を通じて、RNA創薬の全体像が理解できることが期待される。

  1. 核酸創薬のための基礎知識と現状
    1. 創薬モダリティにおける核酸分子の位置づけ
    2. 核酸創薬に関する基礎知識
  2. 核酸創薬のための分子生物学基礎
    1. 核酸創薬で標的とする分子・生化学過程
    2. 転写、RNAプロセシング、翻訳、RNA分解に関する基礎
    3. RNA品質管理と自然免疫応答に関する基礎
    4. ノンコーディングRNA 〜多様な機能性RNA〜 に関する基礎
  3. RNA分子を創薬モダリティとして活用するための諸技術の紹介
    1. 修飾核酸
    2. RNA分子設計法
    3. ドラッグデリバリー技術
  4. RNA創薬に関する研究開発動向と最近のトピックス紹介
    1. 環状RNA
    2. アプタマー
    3. 注目されるRNA関連技術
  5. まとめと今後の展望

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー