chemSHERPAの基本操作と失敗しがちなポイントと回避策

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、成形品を供給する企業が、製品に含有される化学物質の情報を、川上から川下までサプライチェーンで共有するために利用するデータ作成支援ツールchemSHERPAについて取り上げ、ソフトの導入からデータ入力、リスト登録まで、実務に直結する操作と留意点を解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

本セミナーは、製品含有化学物質調査の一つである「chemSHERPA-AIの作成」に特化した、初級者向けのセミナーです。 「化学や法律やPC操作に苦手意識がある方」「他業務と兼務されていて時間のない方」「社内に詳しい方がおらず手探りで業務を行っている方」へ向けて、「半日で最低限の実務ができるようになる」をコンセプトに、chemSHERPA-AIの技術習得を中心にカリキュラムを構成しています。 皆様が日頃から「困った」「分からない」「難しい」と感じている内容について、実務に直結する内容を、専門用語少なめでシンプルにお伝えします。

  1. chemSHERPAとは何か?概要と役割
  2. chemSHERPAの導入準備と基本設定
    1. chemSHERPA (V2R1) のダウンロード方法
    2. 初期設定
  3. 【実演】データ入力の基本操作 (chemSHERPA-AI (V2R1) )
    1. 基本情報
    2. 成分情報
    3. 遵法判断情報
    4. SCIP
    5. 回答ファイルの作成
  4. 【実践】素材や化学物質リストの登録方法
    1. 基本情報
    2. 成分情報
    3. 遵法判断情報
    4. SCIP
    5. 回答ファイルの作成
  5. chemSHERPAの読み解き方
  6. 質疑応答

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて