Excelを用いて体験する伝熱工学

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、熱と流れのシミュレーションの仕組みを理解し、Excelの科学技術向け活用法についてのTipsを交えながら演習を行います。

日時

開催予定

プログラム

機器の発熱量・密度の増大に伴い、設計段階における熱に関する検討の重要度が増しています。熱と流れの様子を知るために利用する熱流体解析ソフトは、3Dモデリングの普及に伴って日々の設計業務の必需品となりつつありますが、使いこなすには伝熱に関する知識と経験が要求されます。  本講座では、機器の暖まり方・冷やし方を取り扱う学問である伝熱工学を、Excelを用いた実験を通してグラフィカルに現象を学んでもらいます。よく混同されがちな熱伝導率と熱伝達率の違い、定常と非定常の違いなどを解説し、併せて知っているとちょっと自慢できるExcelの便利な使い方を習得できます。

  1. 伝熱の基礎
    1. 温度差とエネルギーの移動量の関係
      1. エネルギーの伝わり方
      2. 熱流・熱流束
      3. ジュール・ワット
    2. 熱伝導
      1. 熱伝導率
      2. 定常・非定常
    3. 対流
      1. 熱伝達率
      2. 層流・乱流
      3. ヌセルト数・レイノルズ数・プラントル数
    4. 輻射
      1. 輻射率
      2. 形態係数
    5. 伝熱促進・断熱技術
      1. 冷却フィン
      2. 真空断熱
  2. Excelを用いたビジュアルな科学技術計算
    1. グラフを使ってアニメーション
    2. マクロを使って作業の自動化
    3. プログラミング不要のシミュレーション
      1. 非定常一次元熱伝導
      2. 定常二次元熱伝導 (基板上の発熱部品からの伝熱)

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー