皮膚は脂溶性物質や条件によって角層内に物質を吸収する作用があり、経皮吸収の原理である。経皮吸収とは物質を皮膚から導入する方法であるが、医薬品および化粧品では役割が異なる。医薬品では薬物が経皮吸収されることを条件としているが、化粧品や香粧品では基剤は経皮吸収しないことを前提にその安全性が議論されてきた。しかし、近年、機能性化粧品の開発とともに有効成分が皮膚に吸収され、アレルギーが生じて社会的な問題に発展した例もあり、香粧品分野においても経皮吸収の促進や制御技術の理解が必要となってきた。薬物を生体に適用する場合、薬物の効果を最大限かつ安全に発揮させることを目的とした新しい投与方法は薬物送達システム (ドラッグデリバリーシステム、drug delivery system, 略称: DDS) と呼び、その効果に期待が寄せられている。その一つの放出技術はイオン化した薬物を電気的な手法を用いたイオントフォレーシスを用いて実施することが中心となっており、簡便な方法として利用範囲が広がっている。
本セミナーは経皮吸収の原理や方法等について、主に電気的な手法を用いたイオントフォレーシスに主眼を置いて、その理論や実験方法などについて分かりやすく解説する。また、電気的な駆動力を用いることはイオントフォレーシスと同様であるが、皮膚に瞬間的に高電圧を加え角質層の可逆的な構造変化を利用して吸収促進させるエレクトロポレーションについても解説する。
- 経皮吸収とは
- 経皮吸収の必要性
- 経皮吸収の定義
- 皮膚の構造
- 角質層の役割
- 角質層のバリア機能と経皮吸収の関係
- 経皮吸収促進法の概要
- 経皮吸収促進法の種類と特徴
- イオントフォレーシス
- エレクトロポレーション
- ソノフォレーシス・マイクロニードル
- 電気的駆動力を用いたイオントフォレーシスの原理
- イオントフォレーシスの導入経路
- 定電圧制御と定電流制御
- イオントフォレーシスに影響する要因
- 電極材料の選択
- 駆動波形の種類
- 薬液含浸用ガーゼの影響
- イオントフォレーシスによる物質の導入実験
- 実験器具の準備
- 各種動物の角質層の厚さ
- 拡散セルの構造
- 電極材料の選択
- 緩衝液の性質
- 実験手順
- 実験結果および表示
- 検量線の活用と分析方法
- 経皮吸収促進法の発展
- 逆イオントフォレーシスによる血糖値測定
- 電気刺激と薬物の組合せによる電気化学療法
- まとめと今後の展望
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 Zoomのシステム要件 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年6月18日〜24日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。