本セミナーでは、ヒューマンエラーについて基礎から解説し、ヒューマンエラーの原因と対策・未然防止について、ヒューマンエラーによる事故事例を交えて解説いたします。
私たちが関わるいろいろな場面では、モノ、作業、業務、制度、システムなどが複雑化しており、それらと人が関わるプロセスで、人間のヒューマンエラーによって不具合や事故が発生してしまうことがあり、ヒューマンエラーをなくすことは大きな課題となっている。 ただし、人間は機械ではないためエラーを完全になくすことはできない。人間は柔軟に効率的に行動をする基本特性を持っている。その人間の基本特性を考えた上で、ヒューマンエラーが発生する要因をとらえ、ヒューマンエラーを分類することで、ヒューマンエラーの種類に応じた対策が求められる。 今回のセミナーでは、ヒューマンエラーによる事故事例を紹介し、ヒューマンエラーの捉え方を理解してもらう。そして、人間の基本特性を理解した上で、ヒューマンエラーを分類し、その種類に応じた防止策について解説をする。一般的に知られたヒューマンエラーの分類や要因分析とは異なり、直接要因と関わる分類をすることによってその対策を考えることができるような捉え方を紹介する。そして、組織としてすべきことを解説する。さらに、ヒューマンエラーをなくすことよりも、ヒューマンエラーが生じても柔軟に対応し大きな損失を生まないような安全の考え方を解説する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。