本講座では、自動車の走行力学と性能に関する基本的な原理・理論の理解を目的としています。また、「走る、曲がる、止まる」という、自動車の基本となる機能と技術を中心に紹介します。自動車の技術の発展は日進月歩でめざましいものがあります。
そこで、本講座では、自動車に対する基礎理論を広く確認することはもちろん、それぞれについての新しい技術についても紹介します。例えば今日は、ドライビングシミュレーターを用いた研究開発が盛んになってきており、その内容についても紹介しています。具体的には、操縦性・安定性、乗り心地・振動、制動性能のほか、走行抵抗と動力性能、新しい技術など、「走り」を中心に解説します。
すなわち、本講座は、自動車工学の基礎、そして、走行力学の全体像がつかめる内容です。さらに、近年、自動車業界で非常に力を入れている、電気自動車 (BEV、FCEV、ハイブリッド車等) 、及び、自動車運動制御と自動運転の連動、そして、自動運転技術 (自動運転の概要、自動運転の認知・判断・制御のアルゴリズム、自動運転の今後の課題と展望) についてもご紹介します。
- タイヤの力学
- コーナリングフォース特性、セルフアライニングトルク特性
- 制・駆動時のコーナリングフォース特性、スリップ率 〜コーナリングフォース特性〜
- 操縦性・安定性
- ステアリング、サスペンション
- 操縦性・安定性の力学、及び、評価
- 乗り心地・振動
- 乗り心地、振動、騒音
- バウンス系 (上下動系) のチューニングについて
- 制動性能
- ブレーキ装置
- 制動力学、制御装置、ブレーキの効き
- 走行抵抗と動力性能
- 走行抵抗
- 動力性能
- 新しい自動車技術
- 新エネルギー自動車
- 自動車の安全性、これからの自動車技術
- 人 – 自動車系の運動
- ドライビングシミュレーター
- ドライバーモデル、ドライバー特性
- ドライビングシミュレーターの更なる研究と応用
- トヨタのドライビングシミュレーター他
- ドリフトコーナリング対応ドライビングシミュレーター
- 新世代の自動車技術について
- 電気自動車について
- 自動車運動制御と自動運転の連動
- 自動運転技術について
- 自動運転の概要
- 自動運転の認知・判断・制御のアルゴリズム
- 自動運転の今後の課題と展望
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,200円(税別) / 42,020円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 請求書は、代表者にご送付いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
- サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
アーカイブ配信セミナー
- 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
- お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
- 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- 視聴期間は2025年6月10日〜23日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。