求められる医用ポリマー系バイオマテリアルの水和状態および生体適合性

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオマテリアルの基礎から解説し、バイオマテリアルにおける水分子の役割と機能との関連性、バイオマテリアルの水和状態の解析方法・水中での表面の分析方法についても解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

バイオマテリアルの作製において生体適合性は重要な指標です。最近の研究により、物質の生体適合性は水和状態と相関することが明らかになりつつあります。  本講演では、バイオマテリアルにおける水分子の役割と機能との関連性についてご説明します。そして、バイオマテリアルの水和状態の解析方法・水中での表面の分析方法についてご紹介します。生体適合性ポリマーとして汎用されているポリエチレングリコール、リン脂質模倣ポリマー (MPCポリマー) 、双性イオンポリマーについて、講師の最新の研究成果も紹介します。ぜひ、ご参加ください。

  1. バイオマテリアル
    1. 様々な高分子バイオマテリアル
  2. 水和状態と生体適合性との関連性
    1. 中間水とは
    2. 様々な材料の水和状態と血液適合性との関連性
  3. 水和状態の解析方法と研究成果
    1. 中間水の解析方法
      • 熱分析
      • NMR
      • 分光学的解析
    2. 薬物運搬体の水和状態の解析とバイオ機能 (講師の最新の研究成果から)
  4. 表面の水和状態の解析方法
    1. 水中での表面解析方法
      • 接触角測定
      • 濡れ性評価
      • AFM (SPM)
    2. 水中での表面分析事例 (乾燥状態と湿潤状態の比較)
    3. 双性イオン構造をもつポリマーのバイオ応用 (講師の最新の研究成果から)

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合