研究・開発現場のための戦略的技術マネジメントの実践と新価値の創出

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、戦略的技術マネジメントをテーマとして、自ら未来を創造する研究・開発へ向けて、技術者、研究者のスキルとマインドを高め、現場の自己変革を促進するための取り組みについて、講師らが開発した実践手法をもとに解説いたします。また、戦略的技術マネジメントの実践における生成AI活用について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

研究・開発の役割は、技術を核にした未来の事業及び顧客価値の創造です。しかし、多くの現場では、「既存の延長線 上のテーマが中心になっている」「顧客の要求や他社の動きなど見えている課題に終始している」「組織や分野の壁を越えたシナジーが起き ない」「技術が属人化し、共有できていない」など、その現状に深い悩みを抱えています。  本セミナーでは、戦略的技術マネジメントをテーマとして、自ら未来を創造する研究・開発へ向けて、技術者、研究者のスキルとマインドを高め、現場の自己変革を促進するための取り組みについて、株式会社ケミストリーキューブが開発した実践手法をもとに解説します。併せて、戦略的技術マネジメントの実践における生成AI活用について解説します。

  1. R&D現場の悩みと戦略的技術マネジメント
    1. イノベーションの時代
      • ものづくり企業を取り巻く変化
      • イノベーションとは「価値の創造と獲得」
    2. 変化するR&Dへの期待と現場の悩み
      • 経営戦略・事業戦略との整合から創発へ
      • R&D現場の悩み
    3. R&D自己変革へ向けて
      • R&D現場の価値創造力を高める3つの着眼
      • 戦略的技術マネジメントの重要性
  2. 戦略的技術マネジメントのコンセプトと実践
    1. 戦略的技術マネジメントとは
      • 技術マネジメントが考慮すべき技術の特性
      • 技術の捉え方を共有する 〜技術5階層モデル〜
      • 技術イノベーションの創造モデル
      • 戦略的技術マネジメントの実践プロセス
    2. 戦略的技術の実践メソッド
      • 技術棚卸 〜構造化思考による自社技術の理解と見える化〜
      • 新価値・技術進化構想 〜技術を核にした新価値と技術進化の構想〜
      • 戦略デザイン 〜ビジネスモデルと知財・技術戦略の設計〜
    3. 戦略的技術マネジメントにおける生成AI活用
      • 生成AIとは
      • 生成AI活用シーンと実践例
      • 実践上の留意点
    4. 戦略的技術マネジメントを促進する組織文化
      • 組織文化は重要な経営資源 〜イノベーションを促進する組織文化、阻害する組織文化
      • 行動の積み重ねが組織文化をつくる
      • 経営者の役割は、評価ではなく支援
      • 現状から一歩踏み出し、挑戦する人が報われる会社へ
  3. 事例紹介
  4. 質疑&ディスカッション

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合