医療・介護費の増大、人手不足によるインフラ維持管理の高負荷・高コスト化、地球温暖化・エネルギー問題などの様々な社会課題が顕在化している。これらの深刻な社会的課題を解決するため、あらゆるモノから膨大なデータを取得し、AIによって効率的なデータ解析を行う、超スマート社会の実現が期待されている。この超スマート社会の実現のため、従来技術では達成不可能であった、高感度・高精度・信頼性を備えた量子センサ素子の創成が期待されている。
スピントロニクス磁気センサは、強磁性体/絶縁体/強磁性体からなるトンネル磁気抵抗 (TMR) 素子を基本構造とし、素子に印加された微弱な磁場の変化を電子のトンネル確率の変化として、高感度に読み出すことが可能な量子デバイスである。TMR素子は、既にハードディスクヘッドや磁気ランダムアクセスメモリとして実用化されているが、約10年間の我々のグループの研究開発によって、超伝導体を用いた磁気センサ (SQUID) に迫る感度が室温下で実現され、微弱な心磁場・脳磁場や核磁気共鳴信号の検出にも至っている。また、非常に高い感度のみならず、センサの動作可能な磁場範囲が、地磁気以上と極めて広い特長を有する。この特長により、室温かつ磁気シールドルームフリーの環境下において、生体から生じる微弱磁場が測定可能になっている。これらの成果に対して、多くの国内外の企業・研究機関の関心が高まっており、医療・ヘルスケア・インフラ保全・エネルギーマネジメント等の幅広い領域でのユースケースの開拓と実証が期待されている。
本講演では、スピントロニクス磁気センサの基礎から、最近の劇的な性能向上を果たすに至った技術の詳細を解説するとともに、いくつかのユースケースでの応用例を示す。さらに、研究開発責任者として推進中のSIPプロジェクト、BRIDGEプロジェクトの実施内容についても紹介する予定である。
- トンネル磁気抵抗 (TMR) 効果
- スピントロニクス
- 室温TMR効果の発見とその原理
- TMR効果を利用したデバイス
- スピントロニクス磁気センサ
- スピントロニクス磁気センサの動作原理
- スピントロニクス磁気センサの感度
- スピントロニクス磁気センサのノイズ
- スピントロニクスセンサの最近の性能と競合技術との比較
- スピントロニクス磁気センサのユースケース1
- スピントロニクス磁気センサによる心磁場計測
- スピントロニクス磁気センサによる脳磁場計測
- 磁気シールドレス生体磁場計測のための環境ノイズキャンセル技術
- スピントロニクス磁気センサのユースケース2
- 漏洩磁束法によるインフラ構造物検査
- 新規インフラ検査手法 (打磁試験) による構造物検査
- 渦電流探傷による微小欠陥検査
- スピントロニクス磁気センサのユースケース3
- ワイドレンジスピントロニクスセンサ
- ワイドレンジスピントロニクスセンサの応用
- 新型スピントロニクス磁気センサと新規ユースケース創出
- スピントロニクス磁気センサによる核磁気共鳴測定
- 低磁場核磁気共鳴技術を利用したコンパクトMRI
- 核磁気共鳴型磁気センサの開発とその応用
- まとめと今後の展望
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 請求書は、代表者にご送付いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
- サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 Zoomのシステム要件 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。