微粒子・ナノ粒子を液中に分散させた分散系 (スラリー、サスペンション) は塗料、化粧品、セラミックス、電池材料をはじめとする材料分野だけでなく、食品、医薬品、農薬など多岐にわたる分野において重要な役割を担っています。このような分散系がどのように分散・凝集するかという挙動は、製品・材料の性質に大きな影響を与えるため、その制御や評価に関する詳細な理解とノウハウが、製品開発には必要不可欠です。しかしながら実際の分散・凝集は、粒子と溶媒、共存する溶質などの性質が複雑に絡み合うため、「なぜこうなるのだろう?」という悩みや課題を抱えている方も多いと思います。
本セミナーでは液中での粒子の分散と凝集について、基礎から詳しく解説します。特に、分散を支配する粒子間力について、理論とその応用、現実系への展開について詳述します。また粒子の分散状態の評価や解析法についても解説し、分散・凝集制御のポイントを習得することを目指します。
- 分散系における粒子の振る舞いの基礎
- 分散性・分散安定性・凝集の意味するところと考え方
- 粒子表面のぬれ性と分散性
- 分散・凝集現象の支配因子 – 粒子間相互作用力
- 液相中の粒子表面の性質
- 粒子表面の帯電とその機構
- 拡散電気二重層
- ゼータ電位と界面動電現象
- 粒子表面間の相互作用
- DLVO理論
- 静電相互作用力
- ファンデルワールス力
- DLVO理論と分散・凝集
- 非DLVO力
- 立体力
- 水和力・溶媒和力
- 疎水力
- その他の相互作用
- 非水系での相互作用
- DLVO理論の非水系への適用性
- 微量成分の影響
- 分散剤などの役割と作用機構
- 分散剤の種類
- 分散剤の表面吸着機構
- 吸着した分散剤による相互作用変化と分散
- 表面処理と分散・凝集
- 溶液中の分散・凝集
- 分散・凝集の速度論
- 速度論とDLVO理論
- ハンセン溶解度パラメータ
- 濃厚分散系の考え方
- 分散・凝集の評価方法
- 相互作用の直接測定法
- 分散・凝集の光学的手法による評価
- その他の手法による評価
- ゼータ電位の測定法
- 分散・凝集とレオロジー
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 請求書は、代表者にご送付いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
- サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
ライブ配信セミナーについて
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- お申し込み前に、 Zoomのシステム要件 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。