品質管理の応用と実践

セミナーに申し込む
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

市場や工程で不良を発生することは、顧客満足向上を妨げ、企業の存続を脅かすものです。そこで、「品質第一」とはよく言いますが、実現できていないことが多いと思います。実現するためには、日頃から「品質管理」を特別なことではなく当たり前と感じ、積極的に実践することが必要です。そのためには、「品質管理」の基本を習得した上で、さらに一歩掘り下げて活用する必要があります。  本講座では、基本的な手法を習得していることを前提に、もう一歩掘り下げた手法について事例と演習で実務への活用を目指します。

  1. 品質、信頼性とは?
    1. 品質の定義
    2. 信頼性設計
  2. データの活用の概要
    1. 標準偏差
    2. 工程能力
  3. 故障解析
    1. 故障モード
    2. 故障解析手順
    3. 珍しい故障事例
    4. 客先苦情の対応
  4. 工程管理
    1. QC工程図
    2. 工程管理と管理図
  5. 標準化
    1. 標準化
    2. 社内標準、作業標準
      • 演習: 作業標準の作成
  6. 新QC7つ道具
    1. QC7つ道具と新QC7つ道具
    2. 新QC7つ道具、それぞれの特徴と使い方
      • 演習: 新QC7つ道具の実践
  7. 原因解明手法
    1. FTA概要
    2. なぜなぜ分析 (事前準備)
    3. なぜなぜ分析 (6つのポイント)
    4. なぜなぜ分析 (事例)
      • 演習: なぜなぜ分析の実践
  8. 未然防止手法概要
    1. FMEAとDRBFMの紹介

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

2日間コースのお申込み

セット対象セミナー

ライブ配信セミナーについて