本研修の目的は「わかりやすく、伝わる報告書・企画書の書き方を学ぶ」ことです。
ビジネスでは常に報告が付きまといます。上司は部下の仕事の状況を把握して必要な指示を出しますし、部下は担当する仕事の進捗や結果を上司や関係者に報告しなければいけません。また、日報や月報などの定期的な報告、新製品やプロジェクトを提案する企画書を書くこともあります。
しかし、報告書や企画書の書き方を体系立てて学んだ経験のある人は多くはありません。ある調査では84.5%の上司が、部下の文章にストレスを感じたことがあると回答しています。一方で53.0%の部下は、上司の文章アドバイスにストレスを感じたと回答しています。
わかりやすく、伝わる報告書を作成できるようになると、読み手の納得度が高まり、判断が早くなり、書き直しの手間も減ることで生産性の向上にもつながります。互いにストレスもなく、信頼感も醸成されていきます。皆さんと一緒に、このゴールを目指していきたいと思います。
- 報告書の基本の「き」
- なぜ報告書を書くのか
- 報告書に求められるもの
- 目的は何か?読み手は誰か?
- 報告書の作成ステップ
- わかりやすい報告書のポイント
- 企画書でおさえておくべきポイント
- 採用される企画書とは?
- 企画書・提案書を書き始める前のチェックポイント
- 企画書・提案書の作成ステップ
- 採用される企画書のポイント
- 思考を整理する! ロジカル・シンキング (論理的思考)
- 論理的思考のポイント
- 因果関係とは
- MECE
- 読み手に伝わる文章の書き方
- 1文の長さを短くする
- 同じ言葉は省く
- わかりやすい表現にする
- 人前で説明するときのポイント
- 見てわかるスライドのつくり方
- 発声と立ち振る舞い
- 緊張のメカニズム
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年6月17日〜27日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。