見落としやすい滅菌バリデーションの留意点 (バリデーションの深堀) とバイオバーデン測定等バリデーションの留意点

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、滅菌バリデーション、バイオバーデン測定、微生物試験バリデーション、FDA代替滅菌プログラム、EOG滅菌リスクと海外の動向について、講師の長年の経験を基に実践的に分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

本講座では、無菌、滅菌製品や滅菌プロセスに関わる実務者、経験者に対する内容として、改正QMS省令、滅菌バリデーション基準等の法的要求のポイントを中心として、医薬品のPIC/S GMP、EMAの滅菌、無菌性保証の要点、滅菌法の選択順位なども一部含め、長年の行政指導、微生物試験滅菌研究、ISO委員等の経験を踏まえ、海外の査察も考慮した滅菌バリデーションについて解説する。  また、直近の米国のEO滅菌リスクやFDA代替滅菌プログラム等も紹介する。

  1. 滅菌、滅菌バリデーションの要求のポイントの再確認
    1. QMS省令等における滅菌関連のポイント (適合性調査留意点)
    2. 滅菌バリデーション基準要求のポイント (適合性調査留意点)
    3. リスクの高い滅菌プロセスの重要性
    4. 委託滅菌の場合の責任範囲 (責任の丸投げ禁止)
    5. 監査、測定、分析、評価や工程能力等マネジメントレビューインプット
      • 適合性調査
      • ISO審査留意点
  2. 医薬品PIC/S GMPの滅菌関連の留意点
  3. EMA 滅菌法選択順位 ディシジョンツリーについて
  4. 各滅菌法における滅菌バリデーションの留意点
    1. 湿熱滅菌
    2. EOG滅菌
    3. ガンマ線滅菌
    4. 電子線滅菌
  5. 外部委託滅菌処理の際の委託者、受託者の責任範囲
    1. ISO放射線滅菌規格解説書による事例紹介
    2. 製造販売業者 委託者責任、受託滅菌業者の責任
    3. 外部委託滅菌業者への丸投げ注意
  6. 無菌試験の無菌性保証の限界と滅菌のパラメトリッククリリースの推奨 (日本薬局方)
    1. 無菌試験による無菌性保証の限界
    2. パラメトリックリリースによる無菌試験の省略
    3. リアルタイムリリース、ドジメトリックリリースとは
  7. EO滅菌に関するリスクと課題
    1. 米国EO施設に対する米国の停止措置とFDA滅菌代替プログラムの動向
    2. 国内環境省の注意喚起
  8. 見落としがちの滅菌バリデーションとその深堀 (海外監査時に留意)
    1. 微生物試験、バイオバーデン測定、D値測定関連
      1. 微生物試験、バイオバーデン試験におけるバリデーション
      2. 培地性能試験、バイオバーデンの回収率
      3. D値算出
      4. その他
    2. バイオバーデンの管理
      1. バイオバーデン数の管理指標
        • アラートレベル
        • アクションレベル
      2. 作業環境の空中浮遊菌、付着菌の考慮、環境微生物管理
      3. エンドトキシンの考慮
    3. 載荷形態を定めたバリデーション
    4. コールドポイント (滅菌しにくいポイント) の特定
      1. 微細構造物、圧着部分のチャレンジ試験
      2. コールドポイントの測定、再現性確認、周辺製品の影響の有無
      3. 滅菌装置、製品ごと、載荷形態ごとなど
    5. 多品種の場合のファミリー、グループ化したバリデーションの妥当性
    6. .滅菌による製品性能、素材への影響確認と滅菌有効期間の検証
      1. 熱、放射線によるプラスチックの経時劣化の確認評価
      2. 滅菌バリアシステム (包装材) の素材影響等も重要
      3. プラスチック等からの溶出物の確認評価
    7. ガス滅菌の際のプラスチック樹脂への浸透、吸着と脱ガス処理の検証
      1. 樹脂による違いなどの検証
      2. 積載方法、周辺積載物による違いなどの検証
    8. 滅菌剤の周辺環境への影響評価と必要時の対策
      1. 作業者への影響、周辺環境への影響等の評価
    9. 滅菌支援システムのバリデーション
      1. 滅菌の搬送システム バリデーション
      2. コンピューターシステム バリデーション (CSV)
      3. 計器等の校正、バリデーション
    10. 日常、再、定期的バリデーション
      1. 日常の監視測定評価分析
      2. 変更時のバリデーション
        • 滅菌装置
        • 部材
        • 原料
        • 包材等
      3. 定期的バリデーション
  9. その他

受講料

受講者の声

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

テキスト送付に係る配送料

ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。

ライブ配信セミナーについて