労働安全衛生法とリスクアセスメントの正しい進め方

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、労働安全衛生法の概要、化学物質の分類と情報伝達の手段であるGHS分類/SDS/ラベル表示、化学物質のリスクアセスメントの正しい進め方等について、分かりやすく解説いたします。

日時

中止

プログラム

化学系企業にとって、化学物質の法規制遵守と適切な管理は事業運営に必須です。本セミナーでは、演者の企業・関連業界での経験から得たポイントを踏まえ、化学物質に係る労働安全衛生法とリスクアセスメントについて、実例と最新情報を交えて分かり易く解説します。  具体的には、労働安全衛生法の概要、化学物質の分類と情報伝達の手段であるGHS分類/SDS/ラベル表示、化学物質のリスクアセスメントの正しい進め方、及び、労働安全衛生法の自律的な管理を基軸とする規制への移行の状況についての知識を深める、主として化学物質管理者向けの研修とします。

  1. はじめに
    1. 化学物質法規制のポイント
    2. 化学物質法規制の動向
  2. 労働安全衛生法の概要
    1. 全体像
    2. 化学物質関連事項
  3. 化学物質の分類と情報伝達
    1. GHS (危険有害性の分類・表示方法)
    2. SDS (安全データシート)
    3. ラベル表示
  4. 化学物質のリスクアセスメント
    1. リスクの考え方
    2. 曝露の指標
    3. リスクの評価
  5. 労働安全衛生法の自律的な管理を基軸とする規制への移行
    1. 移行の概要
    2. 移行の情報発信サイト
    3. 労働安全衛生法における化学物質のリスクアセスメント
  6. 労働安全衛生法のその他の留意事項
    1. 新規化学物質法申請
    2. 特別規則 (有機則、特化則など)
    3. 化学物質の法規制や安全性情報をタイムリーに入手する方法

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー