本セミナーでは、戦略理論の基礎から解説し、顧客が解くべき技術課題と、自社のコア技術を結び付け、技術開発の向かうべき方向を決定するプロセスと留意点について詳解いたします。
多くのビジネスマンは普段から“戦略”という言葉を頻繁に使っていますが、周囲の人に「戦略って何ですか?」と聞いてみると、実に様々な答えが返ってきます。 高い目標を掲げることを戦略と考えたり、目先の課題に集中して大事な問題を取り残していたり、戦略とは程遠い行動を取っている例が世の中にはたくさんあります。戦略の本質について考え、技術者に戦略思考をしっかり根付かせるというのが、本セミナーの第一の目的です。そして、多くのものづくり企業が策定している技術戦略書に着目し、技術戦略の落とし穴について考え、正しい戦略策定の進め方、分析ツールの使い方を学び、本当に役に立つ技術戦略書の作り方、書き方を学んでいただきます。 技術者は、他者の追随を許さない新しい技術開発の注力しがちですが、企業に在籍する技術者が本当にやるべきことは、企業の収益に貢献し、顧客価値を最大限に高め、かつ自身の独自性を実現することです。技術とビジネスを繋げる思考力を身に付けるためのセミナーをお届けします。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。