断熱材料の基礎知識と開発動向

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、断熱材料について取り上げ、断熱材の原理やその種類、性能評価、最近の技術動向、断熱材導入を考える上で検討すべき点・注意すべき点について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

断熱材といえば建材をイメージされる方が多いと思いますが、最近は各種装置などにおける熱マネジメント、EVのバッテリーやアパレル用途などで高性能な断熱材料へのニーズが増えています。断熱材は既存の枯れた技術が確立しており、高価な新しい材料のメリットが見えにくい点があります。また、科学的に考えると根拠の貧弱な“断熱材料”が出回っていたり、評価が難しいため誇大な効果を誇示する製品があったりします。断熱材を正しく選んで導入を行うためには、正しい基礎知識を企業の方に理解していただくことが重要と考えています。  本講では、断熱材の原理やその種類の概要からスタートして、最近の技術動向まで解説します。断熱材の導入を考える上で、検討すべき点、注意すべき点の見極めができるようになる内容にしたいと考えています。

  1. 断熱材の基礎知識
    1. 熱伝達の機構と断熱の原理
      1. 伝熱の機構
      2. 熱伝導率
      3. 熱伝達率
      4. 熱通過率 (熱貫流率)
      5. 断熱の考え方
    2. 断熱材の種類と状況
    3. 断熱材の性能評価
      1. 定常法:熱板法
      2. 非定常法:熱線法
      3. 断熱材の測定方法
      4. 断熱材の性能評価における問題
  2. 新しい断熱材の開発動向
    1. ナノ構造を利用した断熱材の概要
    2. 発泡ポリマー系断熱材
    3. エアロゲル系断熱材
    4. 塗料?、フィルム?
  3. 新規断熱材の導入、選択にあたり留意すべき点
  4. まとめと今後の展望

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー