ガラスの機械的性質、破壊メカニズムと高強度化

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、ガラスの製造時、使用時の割れやキズの問題解決に向けて機械的特性の考え方・破損のメカニズム・強度・靭性向上技術について解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

ガラス材料は窓、スマートフォンカバー、各種基板など幅広く使われている現代社会には欠かせない材料ですが、一方で未だに製造時、使用時の破損は未解決の重大な課題です。  本講座では、ガラスの割れやキズの問題解決に向けて、ガラスの強度や硬度をはじめとする機械的特性の考え方と、その背景にある力学や実環境での破損のメカニズムを解説します。さらに、それを踏まえてどのように割れにくいガラスを開発するのかを最先端の研究例も含め紹介します。

  1. ガラスの基本的性質
    1. ガラスの基本的な特徴
    2. ガラスの製造プロセス
    3. ガラスの原子構造
  2. 機械的性質の基礎
    1. 応力とひずみ
    2. 弾性変形-ヤング率
    3. 塑性変形-硬さ
    4. 応力集中と破壊-強度、破壊靭性
    5. 亀裂耐性
  3. ガラスの破壊メカニズム
    1. ガラスに生じる様々な歪・応力
    2. クラックの生成と伸長
    3. 水分、温度などの環境の効果
    4. 実際の破面観察からわかること
  4. ガラスの強度・靭性向上技術
    1. 組成設計
    2. 物理強化と化学強化
    3. 粒子分散、分相、結晶化
    4. その他の方法
  5. まとめ

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて