リキッドバイオプシーは低侵襲性の液体検体であり、がんゲノム医療における革新的な診断方法として期待されています。一方で、解析対象とするには技術と知識が必要であり、応用方法はまだ限られた開発途上の方法でもあります。
本セミナーでは、なぜ、ゲノム・エピゲノム異常ががんの原因となるのかについて、分子メカニズムの基礎から説明いたします。また、ゲノム・エピゲノム異常がどのようにがん医療において利用されているのかについて、解析方法 (次世代シークエンサー・データ解析) の解説も含めてご紹介いたします。さらに、リキッドバイオプシーに関して、使用する液体検体の種類・解析方法・解析対象といった基礎から、メリットやデメリット、臨床応用の現状、今後の展開についてお話しいたします。
今後のがんゲノム医療に重要なリキッドバイオプシーに関して基礎から分かりやすく解説致しますので、ぜひ、ご参加ください。
- はじめに
- ゲノムの基礎
- ゲノム異常と疾患との関連
- がんにおけるゲノム異常の種類と特徴
- 体細胞変異と生殖細胞変異
- 点突然変異
- 遺伝子増幅
- 染色体の構造異常 (転座と欠失)
- ゲノム異常の誘発機構
- 正常組織に存在するゲノム変化
- エピゲノム異常
- がんにおけるエピゲノム異常の種類と特徴
- DNAメチル化
- ヒストン修飾
- クロマチン高次構造
- エピゲノム異常の誘発機構
- ゲノム異常との違い
- がんゲノム医療
- 次世代シークエンスの種類
- 全ゲノムシークエンス
- エキソームシークエンス
- ターゲットシークエンス
- クリニカルシークエンス
- クリニカルシークエンスとは
- 国内のクリニカルシークエンスの現状
- 最新の研究動向
- リキッドバイオプシー
- リキッドバイオプシーの基礎
- 歴史
- 体液サンプルの種類
- リキッドバイオプシーを用いた診断 (がん医療以外)
- がん医療における診断
- 診断の種類
- バイオマーカー
- バイオマーカーと治療標的の違い
- 血液以外の体液サンプルを用いたがん診断
- 血液サンプルのリキッドバイオプシーの特徴
- 血中循環がん細胞 (circulating-tumor cell)
- 血中循環がん由来DNA (circulating-tumor DNA)
- 血中遊離DNA (cell-free DNA)
- エクソソーム
- 血液サンプルを用いたがん診断
- がんの存在診断
- 薬剤奏効性および薬剤耐性の診断
- 臨床応用の現状
- リキッドバイオプシーを用いたエピゲノム異常の解析
- 課題と今後の展望
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
アーカイブ配信セミナー
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年3月17日〜24日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。