シリカ微粒子・合成シリカの基礎と分散・凝集制御および表面改質

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、合成シリカ微粒子の基礎から用途、凝集・分散・構造の制御手法、表面改質剤の選定方法、評価手法、最新トピックスまでを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

産業材料として用いられている合成シリカは、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ等さまざまな種類があり、これらは塗料、プラスチック、ゴムなどの工業製品をはじめ、衣・食・住等様々な場所に使用されています。更に、最近では環境に配慮した材料としてもみ殻シリカや、電子材料分野では中空シリカが注目されています。このような状況から、世界の合成シリカの市場規模は、2021年に日本円で約8300億円を超え、2028年には1兆9500億に達するといわれています。このように合成シリカはさまざまな形態があり、かつこれらがさまざま用途に使用されているため、複雑かつ分類が難しい産業材料と言われています。  本セミナーでは、これら合成シリカの中で特に注目されている微粒子の合成シリカにターゲットを絞り、一つ一つ整理をしながら市場性を含めて丁寧に解説をしていきます。
更に、合成シリカの表面処理はシリカを語る上で不可欠な技術で、これら合成シリカの表面に化学修飾を行うことで、凝集や分散のコントロールをはじめ、未修飾の合成シリカでは得られないさまざまな機能を発現することができます。今回は合成シリカと併せてその表面処理技術についても二刀流で丁寧に解説を行います。また、まとめとして今後の動向と最新技術についても紹介致します。  本セミナーを受講していただく事により、わずか1日で複雑多岐に渡る合成シリカ微粒子の特徴や取り扱い方法と、これらシリカの表面処理による効果と特徴がわかる、一粒で二度おいしい大変おトクなセミナーとなっております。  本セミナーは、多くの企業の技術コンサル、企業の製品開発からの経験からの実践的なセミナーとなりますので、これらの内容が効率的に身に付きます。このため、基礎から学びたい方から、実務エキスパートを目指したい方まで大変おすすめのセミナーとなっております。

  1. シリカとは
    1. 結晶性シリカ
    2. 非晶質シリカ
    3. 合成シリカ
  2. 合成微粒子シリカ微粒子
    1. 微粒子の定義
    2. 一次粒子径とその制御
    3. 凝集と分散
    4. 安全性
  3. 合成微粒子シリカ微粒子とその用途と市場性
    1. コロイダルシリカ
    2. フュームドシリカ
    3. シリカゲル
    4. 沈降性シリカ
    5. メソポーラスシリカ
    6. 多孔質ガラス
  4. 合成シリカの表面改質
    1. 表面改質とは
    2. シラノール基
    3. 凝集・分散制御
    4. 構造制御
    5. 表面処理剤の選定方法
    6. 表面処理剤使用量の算出方法
    7. 評価方法
    8. 応用事例
  5. 評価方法
    1. 外観
    2. 粒子径
    3. 粒子強度
    4. 比表面積
    5. 細孔容積
    6. 細孔径
    7. シラノール基数
    8. 不純物
  6. 最新トピックスと次世代材料
  7. まとめ

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー