医療機器サイバーセキュリティにおける医療機器ソフトウェアの要求事項・手順書管理

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、各国で採用されはじめているIEC81001-1, IEC81001-5-1による安全なヘルスソフトウェア、ヘルスITシステムの開発手法の手順化と検証のポイント、SBOMによる市販後監視およびサプライチェーンマネジメントの手法について説明し、サイバーセキュリティ対応の体制化について説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

遠隔医療やAIなど医療のDXが推進される中、医療情報システムへの不正なアクセスによる改竄、情報漏洩などによる、院内システムのダウンや身代金請求など、サイバーリスクも増大している。これに対応すべく、各国でサイバーセキュリティ対応に関する規制が発出され、医療機関および製造業者双方に迅速な対応が求められています。  本講座では、各国で採用されはじめているIEC81001-1, IEC81001-5-1による安全なヘルスソフトウェア、ヘルスITシステムの開発手法の手順化および検証のポイント、およびSBOMによる市販後監視およびサプライチェーンマネジメントの手法について説明し、サイバーセキュリティ対応の体制化について説明する。

  1. 医療機器におけるサイバーリスク
    1. 医療機器への脅威の事例
    2. ランサムウェア被害
  2. 医療情報システムにおける医療機器ソフトウェア
    1. 医療機関と製造業者の役割分担
    2. 各国のサイバーセキュリティについての規制
    3. SBOMによるサプライチェーンマネジメントとOSSの管理
    4. IEC81001-1:2021「ヘルスソフトウェア及びヘルスITシステムの安全,有効性及びセキュリティ-第1部:原則及び概念」の解説
    5. 3省2ガイドラインとの関係について
  3. 医療機器ソフトウェアのサイバーセキュリティ対応設計
    1. IEC81001-5-1:2022「ヘルスソフトウェア及びヘルスITシステムの安全,有効性及びセキュリティ-第5-1部セキュリティ-製品ライフサイクルの中でのアクティビティ
    2. FDA、EUのガイダンスについて
    3. セキュアなソフトウェア開発に関わる要求事項
      1. 用語の定義とIEC62304への融合
      2. アジャイル開発とウォーターフォールモデル
      3. ソフトウェア開発におけるリスクマネジメント手法
      4. ソフトウェア開発計画
      5. セキュリティ要求事項
      6. 防護アーキテクチャー設計
      7. セキュアなソフトウェア設計
      8. セキュアなソフトウェアユニットの実装及び検証
      9. ソフトウェア結合試験、システム試験
      10. ソフトウェアのリリース
      11. ソフトウェアの保守
        • 保守対象ソフトウェア
        • サポート対象ソフトウェア
        • 要求仕様対象ソフトウェア
  4. サイバーセキュリティに対応する市販後監視
    1. QMSにおける市販後監視 (PMS)
    2. 市販後監視におけるサイバーセキュリティ要件
    3. バージョンアップ、アップデートと回収の違い
    4. 通知について

受講料

複数名受講割引

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー