低圧ファンはプラント、家電、自動車、パソコンなど、私たちの身近な機械で数多く利用されています。これらのファンでは、その空力性能を向上させるだけではなく、ファン騒音を低減させることも重要な課題となります。
このセミナーでは、流れと騒音の計測技術、ファン騒音の発生のメカニズム、高性能ファンの開発事例、さらに機械学習に基づく低騒音ファンの開発までをわかりやすく解説します。このセミナーで紹介するファン騒音低減のアプローチには、試作機のファンの内部流れや風洞試験の実験データを活用することに特徴があります。軸流ファン、ジェットファン、多翼ファン、プロペラファンなど、さまざまなファンの開発事例を通して、低騒音ファンの開発に関する指針をわかりやすく解説します。
- 騒音計測の基礎とファン騒音の発生メカニズム
- 騒音計測の基礎
- 音の速度、音響パワーレベル、音圧レベル
- 騒音計、マイクロホン
- 騒音レベル、暗騒音レベル、全帯域騒音レベル
- FFTアナライザ、スペクトル解析、周波数分析
- ファン騒音の発生メカニズムの基礎
- Lighthill-Curleの空力音
- 空力音の音源、単極子・双極子・四極子
- 風洞試験と単独翼から発生する離散周波数騒音
- 回転する単独翼から発生する広帯域騒音
- 速度三角形・ファン騒音の予測
- 速度三角形の基礎
- 質点の運動・流体の運動・速度三角形
- 理論全圧・予旋回・滑り速度
- ファン性能の基礎
- 相関面積・Sharlandの理論・深野の理論
- ファン騒音の予測 (演習)
- 軸流ファンの空力騒音・開発事例
- 軸流ファンの性能試験
- 空力特性と騒音の測定方法
- 流れの数値シミュレーション
- ファン騒音の分類
- 翼先端の漏れ流れによる乱流騒音
- 動翼回転騒音
- 干渉騒音 (Tyler-Sofrinの理論)
- エンジン冷却ファンの開発事例
- 多翼ファン (シロッコファン) の空力騒音・開発事例
- ファン性能の試験・内部流れの測定
- 旋回失速音
- 浴室乾燥機向けファンの開発事例
- 舌部干渉騒音
- 機械学習に基づく低騒音ファンの開発
- 後縁騒音 (風洞試験・教師データの測定)
- 機械学習 (回帰モデル・平板の騒音予測)
- 機械学習に基づくファン騒音の予測と課題
- 全体討論・質疑応答
複数名同時申込割引について
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)
テキスト送付に係る配送料
ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 Zoomのシステム要件 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- アーカイブ配信の視聴期間は2025年3月25日〜31日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。