マイクロ波加熱のメカニズムと導入・利用時の注意点、安全対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーは、マイクロ波の基礎から解説し、マイクロ波照射装置の選び方、運転上必要な知識、事故・トラブルの原因と未然防止具体策について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

電子レンジで容易に体感できるマイクロ波加熱について、電磁気学の基礎用語を整理し、物理的な原理から実際の応用までを解説する。装置の導入時の注意や運転時の注意を理解することにより、望む装置が得られるか、望む運転ができるかを考えられるようにする。マイクロ波の照射形態による加熱の違いや、各種コンポーネントの役割などを説明する。さらに、安全対策として具体的に何に注意をすればよいかを解説する。  本セミナーにより電磁波エネルギーと物質の相互作用や、電磁波エネルギーを操作するための基礎知識、安全対策が習得できる。

  1. 電磁波
    1. 電磁波とはなにか
    2. 6つの学術的な基礎
    3. 電磁波のエネルギー
    4. 使われる用語を知る
  2. マイクロ波による加熱現象
    1. 誘電損失による加熱
    2. 導電損失による加熱
    3. 磁性損失による加熱
  3. 電界に対する性質
    1. 誘電率とは
    2. 導電率とは
  4. 磁界に対する性質
    1. 透磁率とは
    2. 誘導損失との違い
  5. 物質定数を測定する方法
    1. 誘電率を測定する方法は
    2. 測定で何の値が得られるか
  6. 電磁界シミュレーション
    1. 電磁波が物質に作用する様子
    2. 電磁界シミュレーションで形を理解する
    3. 効率よくエネルギーを与える方法
  7. コンポーネント
    1. 導入する前の注意事項
    2. 最低限の装置
    3. 高度に制御するための装置
    4. 研究開発のための装置
    5. 安全のための装置
  8. 安全対策
    1. 運転上必要な知識と考え方
    2. 導入時の安全確認
    3. 運転時の安全確認
  9. マイクロ波を化学反応に用いる
    1. 工業的なマイクロ波の利用
    2. マイクロ波に特異的な加熱・反応
  10. まとめと提言

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

ライブ配信セミナーについて