このセミナーは、天然素材のセルロースのお話です。この数年、盛んに行われていたセルロースナノファイバー (CNF) の研究は、実装段階に入っています。ここで、CNFの基礎的知識を確認し、その可能性ついて再度考えてみてはいかがでしょうか。
セルロースをナノのサイズまで小さくすると、今まで私たちが知っているセルロースと何が違ってくるのかといったCNFの基礎的な知識、木材を原料とした紙の知識、CNFの用途、樹脂との混合、CNFの評価、課題についてお伝えします。CNFのことを知って頂いた上で、自分達の製品ターゲットの中でセルロースという材料が使えそうかどうか、どのサイズのものが最適か、新しい可能性はどうかなど、未来を考える参考にして頂きたいと思います。
- CNFの基本的な知識
- CNFの定義と用語
- CNFの特徴、特性
- そもそもセルロースはどのようなものなのか
- CNF材料の違いによる特徴
- 木材由来CNFの製造方法
- 機械的解繊
- セルロースへの官能基導入による方法
- 前処理による方法
- 海外での様子
- CNFの用途
- 紙・包装・塗料分野
- 食料品・化粧品分野
- 電気・電子分野
- 医療分野
- 樹脂との混合製品分野
- CNFの他にどんな新素材があるのか、新素材ってどういうものなのか
- CNFの原料であるパルプの知識
- 紙のできるまで
- 叩解
- 叩解程度の測定
- 紙もいろいろ
- 紙とセルロースナノファイバーフィルムの違いは何か
- 樹脂との混合 (CNFを添加剤に使ってみる)
- 樹脂との混合メリット
- CNFと疎水性樹脂との混合の難しさ
- CNFを疎水性樹脂に分散させる考え方と実際の方法
- 課題と解決方法の考え方
- CNFの安全性
- CNFの評価と測定
- セルロースの結晶性
- セルロースの長さ、幅
- セルロースの官能基および添加剤
- CNF / 樹脂 コンパウンドの評価と測定
- 配合比率評価
- 力学評価
- 粘弾性評価
- 熱特性評価
- 分散性評価
- セルロースナノファイバーの課題と可能性
- まとめ
- 質疑応答
複数名受講割引
- 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 請求書は、代表者にご送付いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
- 他の割引は併用できません。
- サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。
アカデミー割引
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
- 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
- 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
- お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 Zoomのシステム要件 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- 視聴期間は2025年3月6日〜19日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。