抗菌剤・抗ウイルス加工剤の特徴と製品への加工方法・性能評価方法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、抗菌剤及び抗ウイルス加工剤の基礎から、加工プロセスでの留意点・性能評価方法までを解説いたします。

日時

中止

プログラム

銀系無機抗菌剤を中心に、抗菌剤及び抗ウイルス加工剤の基礎・種類・加工方法・効果の発現機構などについて説明します。また、加工製品の性能評価方法や加工例、加工上の注意点について解説し、抗菌剤や抗ウイルス加工剤関連業界の性能基準や安全性についても紹介します。

  1. 抗菌剤
    1. 抗菌の定義
    2. 抗菌剤の分類と特徴
    3. 抗菌剤の作用メカニズム
    4. 無機系抗菌剤の特徴と分析方法
    5. 無機系抗菌剤の製品への加工方法と特徴比較
    6. 抗菌剤の樹脂成形加工と加工時の留意事項
    7. 抗菌性試験の種類と試験方法
    8. 抗菌性試験の効果の基準
    9. 抗菌剤加工の応用例
    10. 抗菌性試験の自動効率化と評価試験ロボット
  2. 抗ウイルス加工剤
    1. ウイルスの分類
    2. 抗ウイルス剤と抗ウイルス加工剤
    3. 抗ウイルス加工剤の種類
    4. 抗ウイルス性試験方法
    5. 抗ウイルス性試験の効果の基準
    6. 無機系抗ウイルス加工剤の評価例
  3. 抗菌剤及び抗ウイルス加工剤の業界と安全性基準
    1. 加工製品の業界とマーク制度
    2. 抗菌剤及び抗ウイルス加工剤の安全性基準について

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 15,000円(税別) / 16,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー