「タイムマネジメント (時間管理) 」と聞くと「予定にしばられて融通がきかなくなる」「研究開発の仕事にはタイムマネジメントなんて合わない」といった印象を持つ方が多いと思います。確かに、技術者・研究者の仕事はスケジュール通りに進まない部分が多く、ただタイムスケジュールを決めるだけでは効果が得られないどころか、逆効果になる場合すらあります。
しかし、タイムマネジメントはやり方しだいです。手間をかけずに先の見通しを立てることができて、突発の仕事にも柔軟に対応できる方法もあります。
この講座では「手間をかけずにやれる」「突発の仕事にも臨機応変に対応できる」「残業が減った」と評判のタイムマネジメント方法を、元技術者である講師が紹介します。本セミナーで紹介する手法はMicrosoft Outlookをはじめとしたさまざまなツールに対応できますし、これまでにタイムマネジメントやタスク管理に挫折した経験のある方にもおすすめです。生産性向上やストレス軽減、時間外労働の削減、チームマネジメントにも役立ちます。タイムマネジメントの方法を学べる機会は少ないですから、若手はもちろん、経験豊富なベテランや管理職の方にもお薦めです。
- タイムマネジメントの基礎
- タイムマネジメントとは?
- スケジュール管理からタイムマネジメントへ
- 効果的なタイムマネジメントの手法
- 自分の時間が可視化されるアポイントメント管理
- 「実行者視点のタスク管理」にするためのポイント
- タスク管理が成功するポイント・判断基準
- タスクの大きさとそれに応じた対応方法
- 「予定外の仕事」による問題点と対策 (タスクとの両立)
- 「時間の使い方」を簡単にふり返る方法
- タイムマネジメントに関するQ&A
- Microsoft Outlookの効果的な使用方法
- タイムマネジメントの応用
- チーム全体の効率を改善するには?
- 長期スケジュールの効果的な整理と実行
- 負担が少なく効果的な進捗管理
- タイムパフォーマンスを高めるために
- 仕事の効率が高まるメールの扱い方
- テレワーク・オンラインで起こる問題点と対策
- 効率的な会議を行うために
- 現状の問題点と対策案の検討
- 質疑応答
受講者の声
- 非常にわかりやすくて有意義な時間を過ごせました。悩んでいた部分の対策ができそうです。
- タスク管理をするには、ラージタスクからスモールタスクに分けること、着手日を決めて取り組むことが重要だと感じた。今後の仕事で生かしていきたいと思います
- 今まで業務の進捗管理がうまくできず悩むことが多かったものの、どう対策してよいかわかっていませんでした。今回の講義の内容を実践することで自分の業務を振り返り、より効率よくタスクをこなしていけそうな気がしています。
- 類似の講座の中でも最も実践的。概念説明だけで終わらなかった点がとてもよかった。
- 非常に実践的でためになりました。すぐに取り入れられるような有効な方法を学べた。チーム内に展開し、さらに業務の見える化を進めていきたいと思っています。
複数名同時申込割引について
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)
テキスト送付に係る配送料
ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。
ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー
- 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
- お申し込み前に、 視聴環境 と テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
- 開催日前に、接続先URL、ミーティングID、パスワードを別途ご連絡いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
- タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
- ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
- 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
ライブ配信セミナーをご希望の場合
- セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。
- 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
印刷物は後日お手元に届くことになります。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
アーカイブ配信セミナーをご希望の場合
- 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
- 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
- アーカイブ配信の視聴期間は2025年2月24日〜3月2日を予定しております。
ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナー資料は別途、送付いたします。