ゼロから学ぶ幾何公差図面の読み方

セミナーに申し込む
オンライン 開催

本セミナーでは、幾何公差の概念と基礎知識、幾何公差図面の解釈、設計者が図面上で誤った指示をしていても正しい意図を推測・伝達できるようになるノウハウ、設計者自身があいまいな理解で幾何公差を適用している場合のフィードバック、資質の向上について、事例を交えながら分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

幾何公差を記入した図面は以前から散見されます。さらに、2016年のJIS改正により図面に幾何公差を用いることが推進されているなかで、近年は幾何公差図面が多くなってきています。しかし、図面を描く設計者自身が正しい用い方を理解せずに幾何公差を記入する事例が後をたたないため、実はほとんどの図面で幾何公差が誤った指示で描かれていることが問題になってきています。図面は、設計者と製造担当者だけが意思疎通できればよいものではなく、業務のバックグラウンドで図面を扱う関連部門のスタッフにも設計意図がつかめるものでなければいけません。そのためにも、図面に描かれた設計意図という重要情報を次のプロセスへそつなく伝達する関連部門のスタッフは、設計者に準ずる程度に幾何公差の正しい知識を得ておく必要があります。  本セミナーは、主なターゲット層を「実務で図面を読む仕事に就いている関連部門の方々」に定め、一見難しそうな幾何公差だけに特化して、概念と基礎知識をやさしく解説するものです。

  1. はじめに
    1. 幾何公差の必要性とグローバル図面
    2. 実力確認テスト (○✕クイズ)
  2. 幾何特性の種類、計測機、データム (第1章)
    1. 加工でカタチが崩れる理屈
    2. 各種計測機器
    3. データムの意味と図面ルール
    4. 幾何特性の種類と図面ルール
  3. 幾何公差の読み方と検査の仕方
    1. 形状偏差の領域と表記と検証の仕方 (第2章)
    2. 姿勢偏差の領域と表記と検証の仕方 (第3章)
    3. 位置偏差の領域と表記と検証の仕方 (第4章)
    4. 振れ偏差の領域と表記と検証の仕方 (第5章)
  4. 理解度確認テスト (○×クイズ)

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて