最先端フロントローディング設計開発手法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、フロントローディング設計について基礎から解説し、手戻り防止・設計ミス防止の手法、開発を実現するための手法や心構え、フロントローディング設計に必要なツールを、開発事例を交えて説明いたします。

日時

中止

プログラム

DXを推進する企業は多くありますが、機械設計であればCAD導入だけでDXを実現できていると思っていませんか?CAD導入はDXの一部に過ぎません。真のDXとは、デジタルツインやメタバースなどの技術を活用して、フロントローディング型の設計・開発を実施することです。
フロントローディング型の設計・開発とは、ものづくりを始める前に設計品質を高めることで、開発期間の短縮や設計変更の削減を目指す手法です。この手法を導入することで、製品の品質向上やコスト削減などのメリットが得られます。  しかし、フロントローディング型の設計・開発を導入するには、どのようなプロセスやツールが必要なのでしょうか?どこから始めればよいのでしょうか?そんな疑問のヒントをお答えするセミナーを開催します。  本セミナーでは、フロントローディング型の設計・開発の基本的な考え方やメリットを解説します。また、実際の開発事例を紹介しながら、デジタルツインをスモールスタートする方法や、プロセス改善のポイントをお伝えします。本セミナーを受講することで、フロントローディング型の設計・開発の理解を深めるとともに、自社の開発効率化に役立つヒントを得ることができます。

  1. フロントローディング設計・開発とは?
    1. フロントローディング/デジタルツインとは
    2. 開発における位置づけ、他部署との連携
    3. フロントローディング型設計・開発に必要なもの
    4. ものづくりにおけるデジタルツインの位置付け
      • 大規模なデジタルツイン/身近なデジタルツイン
      • Industry4.0 (5.0)
      • Siciety5.0の中におけるフロントローディング/メタバース/デジタルツイン
  2. フロントローディング型設計におけるシミュレーション (CAE) の活用
    1. フロントローディング設計開発とは
      • 開発プロセスの比較
      • メリットとデメリット
      • 心構え
    2. CAEとは
      • 設計への活用と専門チームの必要性/弊害
      • ものを作らないモノ作り
    3. 低コスト&超最短開発への準備
    4. スモール開発に向けて
    5. 大事なことはリアルとヴァーチャルの融合
  3. データの一元管理そしてDXへ
    • 一元データからのプロセス、そのためのDX
      • その必要性
      • 他部署との連携
      • ミスの低減へ
  4. まとめ/スモールスタートの提案

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 15,000円(税別) / 16,500円(税込) で受講いただけます。

アーカイブ配信セミナー