健康食品広告の最新法規制を押さえる健康食品への安心と信頼性醸成のための広告コンプライアンス

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、健康食品で押さえておくべき広告・表示の法律のポイント、最近の不当表示判断傾向、実際の広告事例を解説いたします。

日時

中止

プログラム

2024年3月に発生した「紅麹」問題により、健康食品全般に対する消費者の信頼が大きくゆらいでいます。特に機能性表示食品制度はその安全性確保のために大幅な見直しが行われ、健康被害報告の義務化やサプリメントのGMPの要件化、届出情報の表示方法の見直しなどが盛り込まれた食品表示基準の一部改正が、今年9月に施行となりました。  2023年6月のさくらフォレストの景品表示法措置命令事案では、機能性の科学的根拠そのものが不適切と判断され、その後も昨年12月と今年3月に、大げさな痩身効果をうたった機能性表示食品を販売する合計4社に対して措置命令が出されるなど法執行が活発です。消費者に安心、信頼され健康食品を選択してもらうために、今こそ、エビデンスに基づく消費者目線の情報提供 (広告表示) が求められています。  健康食品の広告は、景品表示法・薬機法・特定商取引法・健康増進法・食品表示法など複数の法律により複雑に規制されており、ルール改正も頻繁に行われています。  本講座では、関係法令が相互補完されながら執行される状況を踏まえ、特に品質面での広告表現を規制する三法 (薬機法、景品表示法、健康増進法) の考え方を、俯瞰的・体系的に理解して頂くことを念頭に講義を進めます。さらに、2024年9月に施行された食品表示基準の一部改正における機能性表示食品の届出情報の表示方法や、最新の行政の法執行動向を確認しながら、留意すべきポイントとコンプライアンス対策を分かりやすく解説します。最新の法規制のポイントをキャッチアップしながら、消費者への情報提供の基準となる広告表示規制とコンプライアンス力を身につけましょう。

  1. 健康食品の制度を理解する
    1. 健康食品の分類
    2. 健康食品の表示事項
  2. 健康食品の広告規制の全体像を掴む
    1. 目的と規制内容
    2. 規制対象表示
    3. 規制対象事業者
  3. 禁止される表示と違反要件とは
    1. 「医薬品」的な食品を規制する薬機法
    2. 「虚偽誇大表示」を規制する景品表示法・健康増進法
    3. 「著しく」と「合理的根拠」
  4. 違反事例に学ぶコンプライアンス対策
    1. 表示事項が問題となった事例 (「葛の花」ほか)
    2. 成分が問題となった事例
      • 「紅麹」
      • 「さくらフォレスト」ほか
  5. まとめ
    1. 消費者目線でとらえる広告表示

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて