はじめての化学系特許出願

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、化学系特許出願の出願パターンや公報の読み方等の基本的な事項に加え、化学系特許出願において留意すべき基本的な事項を分かりやすく説明いたします。
また、クレームの作成や進歩性等の特許要件に関するケーススタディを行い、理解を深めます。

日時

開催予定

プログラム

化学系の特許出願では、例えば「図面が添付されていない出願が多く見られる」等の理由から、「化学系の明細書は他の技術分野の明細書とは異なる」と言われています。また、このような出願形式の相違点等に起因して、化学系特許出願に特有な拒絶理由が存在するため、明細書を記載する際に留意すべき事項が数多く存在します。  本セミナーでは、化学系特許出願の出願パターンや公報の読み方等の基本的な事項に加え、化学系特許出願において留意すべき基本的な事項を分かりやすく説明いたします。また、クレームの作成や進歩性等の特許要件に関するケーススタディを行い、理解を深めて頂きます。

  1. 化学系特許出願の7つのパターンとは?
    1. 化学物質 (材料) の発明
    2. 製造方法の発明
    3. プロダクト・バイ・プロセス
    4. 数値限定発明
    5. 選択発明
    6. 利用発明
    7. 用途発明
  2. 化学系特許出願の公報について
    1. 公報とは?
    2. 明細書とは?
    3. 請求の範囲とは?
    4. 化学系特許出願の公報に慣れましょう
  3. 特許要件について – 特許を取得するために必要な留意事項とは?
    1. 新規性について
    2. 進歩性について
    3. 化学系特許出願では、なぜ実験データが必要なのか?
    4. サポート要件について
    5. 優先権の主張について
    6. 実施可能要件について
  4. ケーススタディ (事例問題)
    • クレームの内容や特許要件の検討を行います

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

ライブ配信セミナーについて