医薬品プロジェクトの意思決定手法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 医薬品研究開発のプロジェクト・プログラム・マネジメントと意思決定分析法

~効果的な研究開発方法とマネジメント~
(2012年8月29日 10:30~13:00)

 医薬品企業のビジネス・マネジメントの観点から,医薬品研究開発のプロジェクト・プログラム・マネジメントを対象に,その枠組み,概念,分析手法,留意点,成果について検討する。  とりわけ,不確実性下の財務的意思決定分析法に関する代表的事例教材を用いて,それを解説し,実際にソフトウェアを用いて分析する。  現在のマネジメント科学の成果を前提にして,プロジェクト・マネジメント,プログラム・マネジメントの可能性,限界について参加者と討議する。

  1. 医薬品企業の研究開発とプロジェクト・プログラム・マネジメント
  2. 意思決定と組織構造
  3. 財務的意思決定方法の役割と投資の意思決定
    1. 現在価値法
    2. デシジョン・ツリー法
    3. リアル・オプション理論
    4. ポートフォリオ分析
  4. 予算プロセスにおける組織の問題
  5. 定性的意思決定分析
    1. スコアリング法
    2. バランスド・スコアカード
  6. 財務的意思決定分析の事例分析
    1. 事例教材XYZ Pharma
  7. まとめ

第2部 創薬段階におけるプロジェクトマネジメントと 研究テーマの選定・評価/開発テーマの意思決定

(2012年8月29日 13:50~16:20)

 研究開発は、事業の拡大や新薬上市に対して、事業の買収や製品導入等と比べてより高い価値の投資である必要がある。そのためには、研究者が「研究の出口とそれを達成するための投資やリスク」を経営と共有化し、一方経営は研究者が納得できる意思決定を行っていくことが重要である。  本講座では帝人グループにおける研究改革とあわせて、創薬研究を含めた研究開発推進への仕掛け作り、仕組み作りについて紹介する。

  1. はじめに
    1. 企業の生き残りをかけた研究開発推進への施策
    2. 研究現場の生の声
  2. 帝人グループの紹介
    1. 研究開発の推移
    2. 経営体制とR&D体制
    3. 医薬事業の位置づけ
  3. 研究開発の課題
    1. 研究開発を取り巻く環境
    2. 研究開発何のためにするのか
    3. 研究開発投資
    4. 研究開発効率
    5. 研究開発のアウトプット
    6. 研究開発マネジメント改革
    7. 研究者の意識改革
  4. 研究テーマの設定
    1. 研究開発の成功要因
    2. テーマ創出の仕組み作り
    3. オープン・イノベーションの活用
  5. 研究テーマの評価
    1. ステージゲートシステムの功罪
    2. テーマレビューシステム
    3. プロジェクトマネジメント
  6. 知の共有
    1. 組織の壁
    2. 見える化
  7. まとめ
    1. ポートフォリオチェンジ
    2. 技術の融合
    3. 成長に向けての革新的技術戦略

第3部 臨床開発における意思決定と優先順位付け

(2012年8月30日 10:30~13:00)

 製品のもつ市場性のポテンシャルは、医療ニーズ、競合状況、ターゲット患者、パテント状況により影響される。市場性を考える上で、開発製品のTPP/TPCを作成し、製品開発計画、臨床開発計画の立案し、タイムリーに意思決定をして、臨床試験を遂行することが重要な課題となっています。  今回はTPP、臨床開発計画の立案からそれを利用した効率的な実行、また、プロダクト・ライフサイクルプランを構築し、プロジェクトの価値最大化のための取り組みについて、その経験を紹介しながら、注意すべき点を考察してみたい。

第4部 実務に生かす意思決定手法

(2012年8月30日 13:50~16:20)

  1. 実務上の問題点、効果的な運用
    1. 売り上げ・コスト予測と不確実性への対応
    2. リスク推計
    3. ツリー分析
    4. ポートフォリオ
  2. 各社事例
    1. 臨床開発
    2. LCM (ライフサイクルマネジメント)
    3. ポートフォリオ戦略

会場

東京ビッグサイト
135-0063 東京都 江東区 有明3-11-1
東京ビッグサイトの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について